ちょっと前に下の子の清潔に対する意識が希薄と書きましたが、生活の随所に表れておりますあせる


特に顔に水がかかるのが嫌らしく1年前まで髪を洗うのを極度に嫌がってましたダウン


小さい頃はアンパンマン好きを利用して


アンパンマンのシャンプーハットを使ってみましたが、顔に少しでもお湯が当たると

「わーームキーッ」っと

近所に虐待を疑われそうな叫び声をあげます魂が抜ける


しょうがないので、自分から洗いたくなるのを待っていたら3ヶ月過ぎても風呂に入ろうとも髪を洗わずで、腐ったマヨネーズのような異臭をさせてることも滝汗


そんな中、保育園の隣の子から臭いと言われ、

「お前、臭いから帰れよニヤ

なんて言葉まで言われたらしいですショボーン


「じゃー、言われないように今日はしっかり洗おうよ」と声をかけたらば

「やだビックリマーク(言われても)いいの。洗わないビックリマーク

との言葉がポーン


なんとか流さないシャンプーなんか試してみましたが、席が離れるまで隣の子からはやいやい言われていたらしいですダウン髪の毛洗った日でも言われるから、息子の嫌がる姿を楽しんでるみたいで腹が立ちましたショボーン先生に言っても、言うみたいで赤ちゃん泣き


その後、プールを習わせることで徐々に顔をつけられるようになり、今でも嫌がりますがゲームをご褒美に1週間に1回のペースで洗えるようになってプール様様ですアップ


それにしても、特性のある子や知的能力が低い子はほんのちょっとしたことからいじめを受けたり、生きづらさを感じたりするんだろうなと実感しました悲しい


子供が苦しくならないようにサポートしていかなきゃと改めて思った出来事です