梅雨に入ってきましたねジメジメ
仕事を辞めてからあんまり外出しない私としては冷房代が浮いて涼しく過ごせるので、悪くない感じですぼー


そういえば、途中でブログを中断して不妊治療(特に体外受精)に掛かった料金を記してなかったので、自分のためにもこれから体外受精をやる方のためにもと思って「不妊治療」のテーマで書いておこうと思います。

面倒くさがりなのでザッとしか覚えてないんですがあせるうろ覚えで嘘書いてたらすいませんエヘ

体外受精:採卵3回 一回自然採卵 13万円
          二回低刺激採卵 22万×2回=44万円(刺激で1・2回の注射あり)
     移植一回        10万円
     それに成功報酬として  30万円(心拍確認できたら)
             合計  97万円


だいたい上記のような感じでした。補助金申請の自己負担100%のまとめなので、自己負担額30%を足すともう少し増えるかもしれません。

そして補助金は一回15万ほどいただいたので、採卵3回を申請して45万円といいたいところですが。。一回目の採卵は保険が効かない治療が13万だったので43万円いただけましたありがとうございます


自己負担は97万円ー43万円=54万円(プラス四分割胚1個 胚盤胞4個)
私の通っていたクリニックでは1年に1個1万円を払えば卵を取っておいてくれるところなので、お腹の子が無事生まれたら2人目が欲しい私は1年に5万円をクリニックに払うことになります。帝王切開予定なのでお迎え遅くなるけど、絶対お迎えに行くからね~~GO