ついに移植周期に入った今月
D13で受診
エコーでたまごの状況を確認に行きました
自然周期は左の卵巣が頑張ってくれることが多いようで今回も左にひとつ成長しているそうです
この卵を見るとやっぱり何にもしないのが寂しく感じてしまう
受精卵を移植するときに2つ卵を戻したり、2段階で移植する方もいるくらいなのに。。今回、妊娠しなくてもずっと一つ戻し。。。タイミングもとってはいけないのかな~と思ったので再度、Drに確認してみました![]()
今回は以前のDrとは違う方だったのですが
「お勧めはしませんが、とりたいならタイミングとってもいいですよ。まぁ、妊娠しないと思いますけど」とあっさり言われました
なんと![]()
「それは今回でもいいと言うことですか
」との問いに
「今日・明日とっても大丈夫じゃないですか」との回答
前のDrは絶対やめて欲しいと言っていたのに。。
あんまり突っ込むとDrが不機嫌になると思ったので、この辺で切り上げました![]()
その後、看護師さんに確認してみましたが「先生としては多胎の恐れがあるのでやめた方がいいとおしゃってるんでしょうが、患者さんの気持ちを考えてタイミングをしてもいいと言ったんだと思います。男性だと特に自然に拘る方もいるので。」と言ってました。
微妙。。タイミングはとらない方がいいけど、とりたい方はリスクを考えてご勝手に~といったところかな
家に帰ってどうするかを夫に話すと「一人のDrがやめた方がいいって言ってるんだからやめた方がいいよ。それにはなきちが手術したこと把握してるのかな。手術したDrが一番知ってるだろうからその人に聞いた方がいいんじゃない
」と言ってました。
確かにそうだ。。
カルテに書いてあっても、忙しいDrは結構見えてなかったりする。。といか書いてないかも。。
今まで病院に通ってみてお粗末な対応も多く、病院はしっかり確認できるまで安易に信じるものじゃないという考えが私にはあるので夫の言葉に納得
そんなこんなで今回は一回目だし、タイミングはしないことを夫婦で話合いました
また、手術したDrに会ったら、聞いてみようかな~
あ
ちなみに次の受診は2日後にまた卵の状態を見るそうです![]()
今日の体重52.9㎏