不妊治療と言うわけではないけれど、婦人科への通院歴は長い。
かれこれ10年は経っている。 最初のきっかけは生理不順だったかな、友達が何度か通院した婦人科が良かったということで、その婦人科に通院することにした。
それから基礎体温をつけはじめると表はガタガタ・・・
うまく排卵できてないみたいで、クロミッドを処方された。 何ヶ月か続け基礎体温も安定してきたので、様子を見る為クロミッドお休み。
その後2・3ヶ月は調子良いのだが、またガタついてくる。 そしてクロミッド・・・ の繰り返しだった。
その中でプロゲストンを処方される月もあった。
昔の記憶なので曖昧な部分もあるが、クロミッドをお休みする月も結構あったかな。
その頃妊娠を望んでいた事もあり、毎月婦人科には基礎体温表を持って通院していた。
自己流のタイミングと、先生
の見解とで挑戦していたが良い結果にはならず。
基礎体温表、、、 もう何冊使ったかな![]()