ロンドンにある数多い美術館の中で、特に好きなのがヴィクトリア&アルバート美術館


ファッション、ジュエリー、舞台衣装、ウィリアム・モリスのテキスタイルなど、女子力高めの美術館です。


手芸工房☆冬の星


手芸工房☆冬の星


常設フロアも素晴らしいですが、今回のお目当ては

British Design 1948-2012 : Innovation in the Modern Age

という企画展。


戦後60余年の英国デザインの変遷をたどる展覧会で、地下鉄の駅で見たこのポスターに思わずテンション上がりました。


手芸工房☆冬の星


理由は「あの人」が写っていたから。


手芸工房☆冬の星


そう、「あの人」

(ハリポタのヴォルデモートではない)



手芸工房☆冬の星


1973年のデヴィッド・ボウイのアルバム「アラディン・セイン」

ジャケ写の域を超えた1枚のアート。


彼が当時のツアーで着用していた衣装なども見ることができて、大満足の展覧会でした☆☆☆


ちなみに、先月のエリザベス女王のダイヤモンド・ジュビりーの際には、こんな壁画も登場していたようです。


手芸工房☆冬の星


そしてもう1つ、サマセットハウスで開催されていたのが

ROLLING STONES 50 : A Photograhic Exhibition


手芸工房☆冬の星


こちらは初めてのフォトセッションから2000年代のツアー写真まで、ローリングストーンズ結成50周年の歴史を写真でたどる展覧会。


こんな重厚感漂う建物にローリングストーンズ、というミスマッチが面白いです。


手芸工房☆冬の星


こんな普通のロンドンボーイズが、世界一のロックンロールバンドになるなんて、ねぇ。


手芸工房☆冬の星


途中、1995年7月11日のウェンブリースタジアムのツアー写真の前で、思わず足が止まりました。


このライブ、私もロンドンまで見に来たんだよな・・・。



海外のスタジアムライブはもう最高!


始まる前から何度もウェーブが起こって、バラード曲ではみんなでライターに火を灯して。



今後ライブを見るなら絶対ロンドンだ!!


と思ったものだけれど、彼らがスタジアムツアーをすることは多分もう無いだろうし、私がそれを見に来ることも無いだろう。


そんな事を考えると、少し淋しくなってしまうのでした。


つづく。。。