今日はお盆休みの最終日。
遠出はしなかったけれど、久しぶりにじっくりと好きな小説を読んだり、ふらりとお買い物に出かけたり。
あぁ、時間のゆとりがあるってスバラシイ!!
と思える楽しい5連休でした^^
お休み中は作品づくりもひと休み、のつもりでしたが、少しだけ作ってみました。
最近お気に入りのぶどうパール、リボン、そしてバラのモチーフを組み合わせたイヤリング。
いくつか色違いも作ってみようと思っています。
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
昨日はレース糸を買いに手芸店へ。
普段はオリムパス の糸を使うことが多い冬の星ですが、横田 のダルマレース糸も時々使います。
一番上のピンクのレース糸は横田のレース糸で「紫野」というシリーズのもの。
紫野と聞くと、万葉の歌人・額田王が詠んだ
あかねさす 紫野行き 標野行き 野守は見ずや 君が袖振る
という歌が思い出されます。
中大兄皇子(天智天皇)と大海人皇子(天武天皇)に愛された美貌の天才歌人。
鳥のように自由な心を持った誇り高き女性。
と言うのが、額田王ファンの私が持つイメージですが、実際には殆ど資料が残っておらず、彼女の実像は謎のまま。
何せ1300年以上前に生きた女性ですからねー。
近年の研究では天智・天武天皇との関係をはじめ、色々なことが少しずつ明らかになってきているようですが、史実の解明はほどほどに、美しい万葉の伝説はそっとそのまま残しておいて欲しい気がします。

