昨日、OSAKAアート&てづくりバザール というイベントに行ってまいりました。
雑貨、アクセサリー、イラスト、陶芸、木工など、なんと400名以上の作家さんが出品されていて、その規模の大きさにびっくりです。
ハンドメイド、一大ブームが来ているようですね。
私もそのブームに踊らされている一人ですが。。。
今日はどんな出会いがあるかなぁ、とワクワクしながら見て回ったのですが、中々コレ!というものにめぐり合えず諦めかけていたところ、出会いがやってきましたー!
Panier de fleur (パニエ・ド・フルール)さんのドライフラワーのアレンジメント。
小鳥のアイアンワークがとっても可愛くてやられました![]()
手のひらサイズの小さなアレンジなので、会社のデスク周りにちょこっと飾りたいと思っています。
帰り道には、8月の雑貨市でお世話になったひなた さんへ。
先週から「猫のお店」という企画展が始まっていて、壁には100枚以上のネコの写真が貼られていました。
美猫さんもぶさいくちゃんも、それはもう可愛い子ばかり。
そんなひなたさんからお持ち帰りしたのはコチラ![]()
コンニャクみたいな色合い(?)ですが、なんとこれ、手作りせっけんなのです。
(作者はSavon de ROI さん)
ネコのシルエットが可愛い!
色んな種類がありましたが、写真のこの子はメープルシナモン。
実際にメープルシロップやシナモンが使われていて、甘くてちょっぴりスパイシーな香り。
他にもゼラニウムやジュニパー、フランキンセンスのアロマオイルが入っているそうです。
そしてもうひとつ、昨日は小鳥に縁のある日だったようで、白い小鳥のミルクピッチャーを購入。
冬の星は普段の生活の中でミルクピッチャーは使わないのだけれど、一輪挿しにすると良さそうです。
小鳥どうしのツーショット![]()
昨年、西宮の雑貨のお店Kica
さんで買った鉄製の小鳥のトレイと並べてスリーショット![]()
![]()
![]()
そんな小鳥さんたちを後ろからジーっと狙っているのは、大英博物館から我が家へ、海を渡ってやってきたエジプト猫さん。
もともとネコものが多い冬の星宅ですが、最近小鳥ものが勢力を拡大しつつあるような。
ネコ派から小鳥派へ、我が家でもそのうち、歴史的政権交代があるかもしれません??





