今日図書館から借りてきた本3冊。
森見登美彦さんの「夜は短し歩けよ乙女」
譽田哲也さんの「ストロベリーナイト」
万城目学さんの「鹿男あおによし」
年間80~90冊くらい読む本のうち、どうしても手元に置いておきたい本以外は殆ど図書館で借りている。
作家さんを応援するためにも、本来ならちゃんと購入した方が良いとは思うものの、保管場所も経済的余裕も無いし。
でも、図書館だと人気作品は長ーい予約待ちがあるので、リアルタイムで読めないのが難点。
村上春樹さんの新作「1Q84」の場合、何年先になるか分からないので、やはり購入せねばなるまい。
とは言え、今年に入ってから20年ぶりくらいに再発した手芸熱
のせいで、最近は読書量が激減。
その手芸の方も、先月からはじめたブログに案外時間を取られてしまい、あまり沢山作っていない。
うーん、諸悪の根源はこのブログか??
限られた時間の中で、どうすれば時間を有効活用できるのかは長年の悩みのタネで、いつもいつも時間に追われて暮らしているような気がする。
なにやら行き詰まった感がMAXに近づきつつあるような。。。
とりあえず、今日はネットは早めに切り上げて、読書タイムに入ることにいたします![]()

