ラオスからエアメールが届きました手紙


今年の冬に参加した「絵本を届ける運動」 へのお礼のメールです。


手芸工房☆冬の星-ハガキ


「絵本を届ける運動」というのは、日本の絵本に翻訳シールを貼って、カンボジアやラオス、ミャンマー、アフガニスタンの子どもたちに送るというボランティアで、おうちで気軽に取り組めるのが良いところ。


私は「ぐりとぐらのおきゃくさま」 という絵本に、カンボジア語の翻訳シールを貼りました。


手芸工房☆冬の星-絵本

地球上には文字を読めない人が、いまだに7億8000万人もいるらしい。
貧困や紛争の影響で、絵本を手にしたことさえない子供たちも大勢いる。


私が一昨年出張に行ったラオスは、世界で最も貧しい国の一つで、やはり内戦の影響で教育を受ける機会を持てなかった人が沢山いる国だ。


ラオスの移動図書館で


アフガニスタンの小さな村で


カンボジアのスラムの街角で


ミャンマーの難民キャンプで


自分の作った1冊が子供たちの新しい世界への扉となってくれたら、それは何て素晴らしいことだろう。


少しでもご興味を持たれた方はコチラ↓

社団法人シャンティ国際ボランティア会


ペタしてね

↑気軽にペタしてくださいね。冬の星からもお伺いいたします!