はぁ~、ヒナが11月3日から風邪を引いたので

ずっと看病の日々でした。

とは言え、熱はあるものの元気もあったので

もっぱら大人しくさせるのに体力使った感じですけどね。


事の始まりは2日。

幼稚園の帰りからお腹に赤ちゃんが居るのに



「足が疲れたから抱っこ!!怒



とか、親からしたらワガママ?って思う事をしまくってました。

今思えばしんどくてだるかったんだろうなぁ。

でもその前からワガママ炸裂してたんで

「またかガーンと思ってしまったのが反省の第一点。


3日は前からヒナとプリキュアの映画を見に行く約束をしてたんで

ヒナも起きてすぐ



「今日は3の日?

プリキュアの映画の日?きらきら



って言ってたんで、マスクをする事を条件に行ってきました。

映画館内にはパパとヒナだけ入って私は買い物。

見終わって合流した時にはヒナは抱っこで寝てました。


でもお腹も減ったって言ってたので、レストランで昼食。

お子様ランチを食べるって言ってたのに、殆ど食べず。

その後も全然自分で歩こうとせず、抱っこ抱っこ。


パパはこの頃からちょっと変やな?と思いだしたらしく

言われるままに抱っこ。

私はまた「またパパが居るから抱っこばっかり言って泣

って思っちゃいました。

これも反省の要因だなぁ。


その後多少私の買い物をしましたが、パパが


「今日はもう帰ろう。買い物は今度にしよ」


というので帰宅。

予定よりかなり早めに帰ってきました。

そして家に着いて熱を測ってみるとちょっとある。


そこで初めてしんどかったんや~って気付きました。

ダメなママだぁガクリ

最近ワガママが多いから思い込みでちゃんとヒナを見てなかった。

そして時間が経つにつれ徐々に熱が上がってとうとう38度。


この時期やっぱり疑っちゃうのがインフルエンザ。

早めに受診したらお薬ですぐ治ったって話も聞くので

情報センターに電話して今やってる近くの小児科を紹介してもらいました。

病院に着くと居るわ居るわ。マスクをした子供と親が。

診察してもらうまでに1時間位待ちました。


そして検査してもらいましたが陰性。

とりあえず安心して、抗生物質を貰って帰ってきました。


とは言え次の日も38度から下がらない。

なので幼稚園にお休みする事を電話連絡したら、しばらくてママ友と先生から

「年少さん、今週いっぱい学級閉鎖」の電話。

うち以外にもお休みする園児が多かったようです。


その後も全然熱が下がる気配がないヒナ。

あまり早く検査した場合、反応が出ないこともあるらしいので

夕方、かかりつけの小児科に電話して裏口から入れてもらいました。

(あ、インフルエンザだった場合迷惑かけるからで、

ちゃんと診察時間内ですよ)


そしてそこでもインフルエンザの検査をしてもらいましたがやっぱり陰性。

先生も

「2回チェックして陰性ならもう間違いないでしょ」

との事。


あ~、良かった。

でもこの日、季節性のインフルエンザの予防接種してもらうはずだったんですよね。

ヒナは勿論延期のつもりだったけど、私はしてもらおうと思ったら

「お母さんにも移ってる可能性があるので、

お母さんも延期にしましょ」


…そうなんだ。

新型の予防接種も受けたいし、季節性だけでも終わらせたかったんだけどね。

ま、仕方ないか。


この風邪、熱が38度位をうろうろするものの、しんどくはないらしく

ヒナは比較的元気で、食欲も多少減ったくらいでした。

なので寝てて欲しいのに起きて遊ぶ遊ぶ。



「ばあちゃん家行きたい!!」



「アカンって。お熱があるやろ」



って会話を何度も繰り返すので、ばあちゃんに来て貰いました。

極力大人しく遊ばせて、無理矢理お昼寝させたりして

何とか今朝、36度台にまで落ち着きました。


はぁ~、ぐったりされると凄く心配だから元気があるのはいいけど

病気の時位寝てくれへんかなぁ。

ま、夜は比較的早く寝てくれるんで良いんですが、

気になって添い寝してるうちに私まで爆睡しちゃうんですけどね。


そんなこんなでここ3~4日はヒナにかかりきりでした。

良く考えたらワガママの度合いがひどかったもん。

何で「しんどいんかな?」って思ってあげられなかったんだろ。

今回の反省点です。


あ、ちなみにこの学級閉鎖の間に私が知ってるだけで

年少さんの子供、2人から新型インフルエンザの陽性反応が出たようです。

ホント近くまで来てるなぁ。

これからもマメにうがい手洗いしないと。