前にも書きましたが、ヒナはひらがな、カタカナは全て読めます。

最近は文章も一文字ずつじゃなくて、文章として読めるようになって来ました。

(とは言え、まだ遅いですけど)


でも書くほうはサッパリ。絵ですらぐちゃぐちゃ。

最近やっと人の顔らしきものが出てきた程度。



ふゆの晴れ間  参考画像



なのでひらがな、カタカナを『書く』方は全然教えてなかったんです。

それなのに先日、幼稚園から帰ってきたヒナが




「あのな、ヒナ『き』って書けるで」




って自信満々。


「ホントに?書いて書いて~♪」


ってお願いすると



ふゆの晴れ間


こんな感じ。

うんうん。『き』に見えるね~。


「ヒナ、一本減らしたら『さ』になるで」


って教えたら、『さ』もかけるようになりました。



ふゆの晴れ間


凄いな~、どこで教えてもらってきたんだろ?

って言うか、何で





『き』?





簡単な所からいくなら『く』とか『つ』『し』『へ』とかあるのに。

ちなみにこの4つ、教えてみたけど全部蛇みたいになっちゃいました(^^;

でもほんと、何で『き』なんだろ?