今朝のめざましテレビで取り上げられていた

『ベビーカー「電車では使用マナー守って」 』についてです。


本来電車に乗る時はベビーカーは折りたたむのがルール。

でも乗せたまま利用する人が増え、

列車がベビーカーを挟んだまま発車する事故も増えた為、

ベビーカーをたたんで乗ってくださいというマナーを呼びかける

ポスターを貼るというものです。

これは必ずたたんでくださいと言う訳ではないそうです。




それについて私の個人的な意見を書かせてもらおうと思っています。




たたまない事はマナー違反という方も居るかもしれません。

ただ、1歳後半から3歳くらいまでの

立って歩くことも出来るけど、寝られたりしたら抱っこが大変だから

B型ベビーカーに乗せてる、という人ならたためるでしょう。


でも新生児~おすわり、つかまり立ちの乳幼児だったらどうでしょう。

『抱っこ紐を使うのが有効的。

それなら片手でベビーカー、片手でつり革を持てる』との

鉄道会社からの意見ですが、荷物の事は考えてないですよね。


考えてもみてください。

駅に着いたらまず子供を抱っこ紐に入れる。

荷物を降ろして、冬ならベビーカーに装着してる防寒具を外す。

(膝掛けだったり、フットマフの場合ホントに外さないとたためません)

そしてたたんでベビーカーと防寒具を持ちます。


そしてかばんになるわけですが、(成長期により異なりますが)

一番荷物の多い時期(離乳食前)だとすると

オムツやお茶、タオル、そしてお財布などの自分の持ち物以外にも

ミルク、お湯まで入っている場合もあります。

うちの場合、一応着替えのワンセットも持ってました。


実際子供を産んで、お出かけセットを

作ったことのある人は分かると思いますが結構重いです。

量った事はありませんが、4~5㎏はあるように思います。


それらを全部持って電車に乗れと。

A型ベビーカーって大体6㎏~8㎏弱ありますよね。

そこに1歳の子供(約10㎏)を抱っこしてベビーカー持って荷物。


つり革なんて持てますか?

電車内部ならベビーカーを床に降ろせますが

それでも倒れないように握ってると、バランス悪くて結構握力要りますよね。

スタンドタイプならいいですが、うちは違ったので車輪がくるくる回ります。

おまけにそんな状態ならもし席を譲ってもらっても座れませんよね。

荷物置き用にもう1つ座席を使えるなら話は別ですが。


そして乗り降りは子供の成長や荷物の量によって異なりますが

約20㎏以上の重量を抱えてお母さんは移動するわけです。

乗換えで歩く場合はもう一度セットしなおし。

面倒くさいからベビーカーを広げて荷物を乗せて移動する方が多いかな。

そしてまた…の繰り返しになるわけです。


行きに頑張ってそれだけの事をしたとしましょう。

でももし買い物に出かけたなら、帰りにはその荷物があるわけですよね。

持てますか?



これってマナーの問題でしょうか?



私は『マナー』として考えるなら

・混雑時(通勤ラッシュ時など)を避ける。

・混雑しそうな車両(階段のすぐそばの車両)を避ける。

・乗り降りや通行の邪魔にならないよう、極力端に寄せる。

 もしくは車椅子の方が乗っていないなら、

 車椅子の方用のスペースを利用させてもらう。

・時間に余裕を持って出かけ、絶対駆け込み乗車はしない。


ではないかと思います。


私の考えが甘いでしょうか?ワガママでしょうか?


乗り降りで車輪が引っかかりそうになってるのを見たら

手伝ってあげれば良いんではないでしょうか。

親もベビーカーで大幅にスペースを取るわけだから

「仕方ないでしょ」ではなく「すみません」の気持ちを持って

出来るだけ迷惑にならないようにすれば良いんじゃないでしょうか。


子供って重いです。1歳でも10kg位あります。

もうちょっと世の中が優しくなれば…と思うのはダメでしょうか?