2017年の春に株式投資を学び、同年秋頃からポツポツ個別株投資をしてきました。
講座で学んだこと、講師の方々が教えてくれたノウハウなどを実践してきたつもりですが、そんなに上手くはいかない。2021年12月時点で損益は-10万
赤字ですが知識は貯蓄した![]()
2017年は利益が出たが、相場が良かった。ビギナーズラック。この年は適当に買っても利益でた。アベノミクスの最終段階。
2018年で相場は一変。ここから適当に買っていては勝てなくなりました。それが本来の姿。
2021年は企業分析して自信のある銘柄を買ったつもりだけど、業績良いのに下がりつづけました。損失膨らませた挙げ句、年末に観念して損切り。その株いまだに下がり続けています。業績いいのになぁ![]()
自分の分析なんてたかが知れてる。相場には勝てない。と痛感した次第。
今年はマイルールを決めて(今までもなんとなくあったけど)、それを守る!でやってみよう。
毎月の売買を記録してみよう。
売買記録をためて、いつか「こつこつ増やそう個別株」みたいな本にするのが目標~!
マイルール(見直していくかもしれないけど)
買うなら上昇トレンド、セクターの1番手
安値更新中は買わない
予想と違う動きをしたらさっさと損切り(-2%~-10%)
ということで2022年1月の売買
■スノーピーク(7816) ✕
業績良好、日足は下がっているが、週足は上昇トレンド。
週足の押し目(26週線)で反発を期待して買ってみたが当日LC値まで下がってしまった。
1/6:2950円×100株買 1/6:2891でLC(-2%) 当日いきなりLC
月の半ばに月次が発表されるので、それが良かったら再度エントリしようと思っていたところ、月次が悪く暴落。S安。こんなイケイケ銘柄でもS安になるんだな![]()
月次を警戒していたのは正解だった。月次をみる限り、勢いは落ちてきた。
アウトドア人気は相変わらず高いが、皆さん大分買い揃えたのでは?
ここからどうやって業績をのばしていくのか、ウォッチしていきたい。
日足 週足
■コムチュア(3844) ✕
四季報新春号でピックアップした銘柄。業績予想は悪くない。
1/18:2900円×100株買 1/20:2850でLC(-2%)
日足 週足
■エスプール(2471) △
決算通過、良好、来期も2桁増益予想。
1/21:1112円×100株、1104×100株買→平均取得価格1108円
1/27:1020円×100株LC(-8%) 52週線下になったので半分LC
100株は所有、タイミングみて買い増ししたい。この銘柄は何度も売買しているお気に入り![]()
日足 週足
■マニー(7730) ✕
決算通過、良好。
1/26:1593円×100株 1/27:1560円でLC(-2%)
「買うなら上昇トレンド」というマイルールからは外れているけれど、ここ1ヶ月株価がもみ合っているので、そろそろトレンド転換するのでは?
と見たが早かったか…。
日足 週足
■バルカー(7995) ✕
四季報新春号でピックアップした銘柄。1/26の決算良好。
1/27:2462円×100株買 1/28:2412円でLC(-2%)
日足 週足
結果は負け越し(全敗)だが、前進はしている。と思いたい。
今週は買えなかったけど…
■トヨタ自動車(7203)
業績良好、文句なしセクタートップ。
週足押し目2000円を狙っていたけど、週足のローソク足をみると、ここから反転しそうな感じ。
日足のローソク足を見ると、1/27陰線、1/28陽線のはらみ線。ここから上がっていきそうな気配。週明け買ってみるか。
日足 週足
株式投資を勉強して試行錯誤で実践中。予想はことごとく外れ、5年間で13万の損失を抱えているド素人の売買です。あまり参考にはならないと思いますが、反面教師の末席に加えていただければ幸いです。投資・トレードは自己責任で。








