先月FPの先生に面談していただいた際、

「老後の資金計画を立てましょう」

とアドバイスを頂きました。

早速プランを立てようと思ったものの、どこから手をつけてよいやら…。

 

複数のFPさんのYouTubeを拝見していると、

最初にすべきことは家計簿

家計簿はつけてはいたのですが「つけてるだけ」でした。これでは意味がない。

次は家計簿について解説されている動画をいくつか拝見し、

リベ大の両学長のYouTubeがわかりやすい!

 

 

まずは「固定費」「流動費」「養育費」で分類し、

それぞれいくらかかっているのかを把握するようにしました。

     ↓

 

こんな感じに。とりあえず、本日はここまで。

 

両学長曰く、良い家計簿の5つの条件は、

①管理目的が明確

②抜け漏れがない

③見ているとテンションが上がる

④作るのに時間がかからない

⑤改善点を人に説明できる

だそうです。

まずはこれでやってみて、上手いこと行かないようなら修正していきます。

 

これは家計の記録ですが、自分の個人的な記録はマネーフォワーMEドで管理する予定。