私は空間にパズルのようにものを収納していくことが好きでした。

収納力にもそこそこ自信はありました。

さらに磨きをかけようと、やましたひでこさんの著書 『家事の断捨離』(大和書房)を開いたところ…

「収納では片付かない」

というその1(つまり基本の基ですね)で出端を挫かれました。

本書には、やましたひでこさんの断捨離ノウハウというよりは「断捨離哲学」が語られています。

 

・収納こそが家事を大変にしている

・納戸という名の「ゴミ捨て場」

・収納は「収めて見殺し」にしているようなもの

 

収納力の自信が崩れ去りましたが、この考え、私には目から鱗の説得力がありました。

やましたひでこさんの断捨離は、物ではなく、常識の断捨離。

これは私の頭の中に、リノベーションを起こしてくれました。


第2章からは、やましたさんのご自宅の収納例や家事のルールなど具体的なことが紹介されています。それが合うかどうかは人それぞれ。ちなみに私はさほど共感できませんでしたが、ちょこちょこ納得できるところはありました。

・メンテナンスにお金をかける

・1冊の本から1つでも得るものがあればよし

 

私もそう思います。

 

早速、古い写真、昔の給料明細、学校のお便り・資料など、かれこれ30年分の過去を断捨離。断捨離すると家が軽くなった気がします。

 

断捨離という考え方は、家のお片付けだけではなく、いろんなところに使えそう。

 

早速、毎日見ているトレーディングツールの登録銘柄を断捨離しました。

「my銘柄」「注目」「以前売買」「機会があれば」「四季報(で4つ)」「決算(で4つ)」などと分けていたんですが、数だけ増えていって、結局日々のチェックが面倒くさい。事業内容もあやふやになってしまった銘柄も多数。「事業内容が好きなもの」「興味があるもの」以外は削除して、事業別に分類しました。しばらくこれでやってみよう。