2025/08/20 3日目
pc09 道の駅いわない pc10 森林管理道新富看板 pc11豊浦湾展望公園PC12 ウィンザーホテル洞爺駐車場、洞爺湖温泉(宿泊地)
pc10の写真撮影を完了して豊浦を目指します。豊浦は海辺ですし伊達紋別200の逆ルートであれば、ここからは下り基調になると思い込んでいました (あとで考えたらpc間に登りが無いわけないのに)
しかししばらくすると自分の想定とは異なるルートをサイコンナビが提示、本当に海岸に向かうんだろうかというくらい相当のヒルクライムが私を出迎えます。きちんとルート・クライム表示を確認すれば良かったと思いました。
12時00分 pc11豊浦湾展望公園に到着しました。キューシートには入口から登っていくとトイレ・売店があるとのことでしたので、そろそろと登っていきます。トイレが先にあったのでベンチに自転車を立てかけて用事を済ませます。売店はもう少し登ったところにあるようです。(これから起こることを考えれば、ここで補給すべきでした。後悔先に立たず)
水筒のドリンクも少なかったのですが、この先にはセイコーマートがあるからと思い、少し休憩してから出発します
走行ガイド・キューシートには跨道橋を行くか迂回ルートに行くかでした。まあ珍しいなと思い、跨道橋を押し歩きます。
出たところから急勾配の坂が見えました。そこを登っていけばセイコーマートがあるのかな?と頑張って進みます。
実はこの時点でいろんな判断ミス・見落としがありました。
・サイコンが峠の急勾配で4km/h未満で自動停止するので、3日目の走行距離表示が少なくなっていた。
・セイコーマートはxx km地点というメモをしていたので、もっと先にあると思っていた。実際は手前。
・マップアプリでコンビニを探せばよかった。伊達紋別200のpcだったセブンイレブンでも良かったのに。
・ただ結構がんばって登ってきて高速道路を横切ってきたので、引き返してもう一回登るのは嫌だった。
先にセイコーマートがあると信じて進みますが、一向に現れませんでした。ああ、補給失敗かー。
だんだんロードバイクに乗って進むのが辛くなってきました。下り基調で乗る、押し歩きするを繰り返します。
ウインザーホテルに向かう道に入ったら完全に押し歩きだけになりました。結局pc12までずっとでした。
ずっと登り坂で休憩できそうなところも少なく、分岐やつづら折りで若干平らになる場所でロードバイクと一緒に転がっていました。たまーに通過する自動車に轢かれると思い、座ったままではありました。補給食をチマチマかじり残っている温い水をチマチマ飲み4回ほど地べたで休んでようやくPC12 ウィンザーホテル洞爺駐車場にたどり着きました。
到着時刻は15時00分 pc11から実に3時間かかってました。計画では1時間前後でしたので3km/hくらいだったんですね。
もう着いたらヘトヘトでした。
(ウインザーホテル洞爺、、、エイペックスリゾート洞爺ですね。まあいろんな思いがあります。もと行員ですから。)
体調トラブル
pc12を折り返し下りになったのに気持ち悪くなってしまいました。歩道に腰かけて休みます。補給食として塩羊羹と塩タブレットがまだ残っていました。またアミノバイタルがあったので温い水で溶かして飲みました。濃い!いくぶん落ち着きましたがのどは乾いたままです。ここから先に迂回ルートがあったのですが、ナビのとおり進みましたが、ガイドに記載のとおり。結構危ない道でした。雨だったら迂回一択です。ようやく舗装がしっかりした道に出て洞爺湖湖畔に向かいます。キャンプ場の手前に飲み物の自動販売機がありました。確か2本くらい飲んだと思います。ここでようやく体調が復活します。
自転車トラブル
ただしばらく進むとチェーンがなんかリアの外側に外れてしまいました。ペダル周りがキーキー音するから少し逆回転したからだと思います。初めての事象でしたが、ロードバイクをひっくり返しリアのホイールを外しまた装着することで事無きを得ました。
3日目の宿泊地である洞爺湖温泉街には17時に到着しました。計画比3時間遅れです。
湖畔を2時間くらい探索・散策するなどの気力は残っていませんでした。また一番最初の計画はこの後にカルルス温泉まで50km以上進むことになっていました。つくづくやめておいて良かったです。
宿泊
ゆとりろ洞爺湖に泊まりました。ロードバイクは建物1階の駐車場に置くことができました。
部屋は昔懐かしい和室があたりました。ただし自分で布団を敷いてくださいとのことです。まあしょうがないですね。
ランドリー設備がこのホテルにはありません。フロントの方には事前に相談して近くのコインランドリーを紹介してもらいました。大浴場でスッキリしてからコインランドリーに向かいます。洗濯機が廻っている間、またホテルに戻りウエルカムドリンク・デザートをいただきました。ウエルカムドリンクは日本酒もあり7・8銘柄くらい北海道や有名どころのものがありました。実質飲み放題みたいな状態だったので日本酒好きには嬉しい設定だと思います。
洗濯終わって、ホテルの隣にあるおでん屋さんに行ったのですが、大賑わい。お店の女将さんみたいな人が今からだと料理を出すのは1時間以上かかるよと言われ撤退。向かい側にあるカフェバーに入りました。海老味噌ラーメンを頼んだら、海老がまるごと一尾入っていたりチャーシューも3枚入っているなど具だくさんでおまけにスープも美味しかったです。隣の人が頼んでいたカレーは盛り付けが奇麗というかカッコイイというか、温泉街ではなく都会のカフェバーに出てくるおしゃれなカレーでした。
ホテルに戻り、もう一度大浴場に向かい今度はしっかり湯舟につかりました。いいお風呂でした。