2025/08/20 3日目

pc09 道の駅いわない pc10 森林管理道新富看板 pc11豊浦湾展望公園PC12 ウィンザーホテル洞爺駐車場、洞爺湖温泉(宿泊地) 

 

ホテルいのうさんを5時00分ころ出発

近くのファミマで朝ごはんを食べ、補給食・ゼリードリンク・水筒やボトルにスポドリやお水を入れます。32km地点蘭越まで補給できない想定で多めに買っておきます。

 

5時20分 道の駅いわないまで行き、リスタートです。

あ、ホテルいのうさんに行く道がルート上でした。戻らなくて良かったんだ。

最初は新見峠、頂上付近まで18kmくらいあります。ride with gpsでも尖った形状なので、覚悟して進みます

岩内港を望むスポットもあったんですが、ちょっとガスがかかっていました。晴れたら良いところなんでしょうね。

まあ曇りでしたが気温が上がらないことで良しとします。

画像

 

2日目の雨ライドの影響なのか、ロードバイクの真ん中あたりからピーチクキーキー音が絶えなくなってきました。

Xで嘆きのポストをしたらフォロワーの先輩諸氏から色々アドバイスをいただきました。なんかそれっぽいところにルブをつけるなりかけるなりしたら気持ち音が少なくなったようです。

 

7時35分 

やっと新見峠の頂上っぽいところに到着しました。まあ覚悟してたけど2時間かかってしまいました。

まあ蘭越まで同じくらいの距離を下りなので傾斜に任せていきます。

 

画像

 

 

8時30分 蘭越のセコマに到着 40分貯金があるはずが10分になりました。

グロス12km/hで進むには、ヒルクライムの能力を高めるしかないですね。

バナナ1本売りになっていたので、モグモグ食べました。ここから40km近くコンビニが無いんですよね

 

画像画像

 

蘭越を過ぎると昆布駅周辺に到着しました。商店の軒先に自販機があったので補給、これが後のトラブルの命綱になります。

 

そして見覚えのある伊達紋別200で下りであった道を逆に登ります。

晴れ間が広がり始め、いい景色だなと思っていたらpc10の分岐に着きました。あれ⁇こんなところに道があったかな。

舗装はされていますが、雨が降ってしまうとドロドロになってしまうだろうなという狭い道でした。いやー昨日の雨の日だったら大変だ。進んでいくととんでもない登り坂です。あ、もうすぐ下りだなと思ったら傾斜が一瞬弱くなって平坦になっただけ。途中でなぜか猫が見張りをしていました。

 

10時33分 PC10森林管理道新富看板 に到着

しかしコース設計者の方はどうやってこの道を知ったのでしょう。行けるかどうか走ってみるか!ですかね。

さて次のpcは豊浦だからずっと下りかな、、、いろいろあった豊浦編に続く

 

画像