2025/8/18
pc01 JR琴似駅、pc02 こばやし峠、pc03 豊平峡、pc04 天狗山、pc05 冷水峠、俱知安(宿泊地)
pc04天狗山を出発するとフルーツ街道を通って余市方面に向かいます。フルーツ街道っていう割には、なんかアップダウンの多い山道っていうだけで「フルーツ食べていって」という雰囲気は全くありません。
pc05過ぎて赤井川まで補給ないよーって教えていただいていましたが、運よくその名も「登」という地名のところに自販機がありました。綾鷹をゲットしセコマで買っておいた「ずんだ大福」をおやつに休憩します。
さらに登っていくと ゴルフ場がありました。クラブハウスにトイレと自販機くらいあるのかな
冷水峠は、めっちゃキツイ勾配が無く淡々と登れたような気がしました。
そしてpc05のカルデラ展望台に到着。
ああ、赤井川村ってカルデラの中にあるのね。
14時30分 道の駅あかいがわに到着
なんとか最初に計画した時刻に到着しました。ということはグロス12km/hペース。
ここでステーキカレーとお米のジェラートを食べる予定だったのですが、カレーは売り切れ・お米ジェラートは入荷待ち。
ああ、月曜日のお昼過ぎだから仕方ないのかー、カレーは天狗山で食べれば良かった。
メロンジェラート美味しかったです。
道の駅あかいがわ、40分くらい休みました。
この近くで北海道新幹線のトンネル工事をしています。あかいがわ駅とか、、、できないよね。
出発して今日の最後の峠、樺立峠(かばたてとうげ)を越えます。
俱知安側からは長い長い坂でしたが、赤井川側からは割とあっさりトンネル前に到着しました。
今日はもう坂がありません!
コースは俱知安から京極に向かうのですが、ここで一旦中断。
トリフィート ホテル&ポッド ニセコに泊まります
ポッドというのはカーテンで仕切ったカプセルより少し大きめなスペース。
まあそこそこ広いしテーブルやテレビもあります。ただし音を立てるのは禁止・スマホのアラームも駄目です。
しまなみ海道大三島のI-Link Hostel & Cafe Shimanamiがこんなタイプでした。
ロードバイクを館内に置くスペース・大浴場(タオル浴衣などアメニティも充実)・ランドリー(有料)などがあり、夕食(ビュッフェ形式)付きで9900円でした。フロントの方の対応もよく設備も新しく料理も美味しかったので、インバウンドで価格が上昇している俱知安ではよい宿だったと思います。セキュリティが心配な女性向けのエリア・個室もあるみたいでした。