長男が入学して、
次男は年中に進級、
三男は入園して年少!
ついに、ついに私にお一人時間が
やってきました!!

三男が生まれて、
もうわけがわからないくらい、
忙しくて、、必死の毎日の中で、
三男を入園させるまでがんばろう!
と、自分を奮い立たせてきました。
そしてついに、
三男が次男と手をつないで園バスに
乗って幼稚園に行ったでは
ありませんか

はー
さみしい、、
、、なんて全然おもわない 笑
バスが行ったらガッツポーズ!
やったぜ!!
と、世界の中心で叫びたい。
園ママから、下の子が幼稚園行くと
さみしいよ~、とか、
心に穴が空いたような気分になるよ、
とか散々聞いてたのに、、。
あれ?私もしや母性ないー!?

ブルブル。
ままま、まあいいか。
次男と三男。園バス待ち。
よほどお兄ちゃんの通う幼稚園に
憧れていたのか、ニコニコで
バスに乗っていきます。
、、ちょっとは寂しがってくれ~
長男はというと、
さっそく小学一年生の壁に
ぶつかってる模様、、
幼稚園は気楽でよかったな~

なんて大人びたことを言い出した。
遊び中心の園だったから、
小学校がすこし窮屈に感じで
いるみたいです。
自分そんな風にかんじたかなー?
覚えてない、、

入学式の朝の写真。
起きられず、結局出かける15分前に
フラフラで起きてくるという余裕の
なさ。。
そして私もこの生活リズムに
慣れてないから、なぜかあたふた
している余裕のなさ。。
さらに、長男が小学校へ行ってから
幼稚園バスがくるまでは
2時間弱、時間がありまして、、
もううるさいし、うるさすぎるし、
長い、長い!
だから、やはり
子供たちが行ったあとは
ガッツポーズなのだ
