昨日は、アーユルヴェーダDr.のアーシャー先生に料理を習いました。
念願の!!ずっと作り方を知りたかった、パドゥルンルン
インド版のたこ焼きですね。ニコニコ
今日はマサラパドゥです。

パドゥに合わせるチャツネは、初めて見るひよこ豆のチャツネです。
これが、スパイスの効いたフムスの様で不思議とピーナッツバターみたいな香りもして、とっても美味しいんです✨

こちらがパドゥの生地です。


他にもベジタブルクルマを習ったのですが、パドゥに夢中になり過ぎて写メ忘れてしまいましたガーン

フレッシュココナッツを削って作ったベジタブルクルマ(カレー)は、これまた美味でありました。ちなみにストーンフラワーを使った時はクルマと言うそうです。
下の写真がストーンフラワーです。


アーシャー先生の料理は、ただ美味しいだけではなくて、アーユルヴェーダDr.としての知識がふんだんに盛り込まれた、智慧の料理でもあります。

「このお米は消化にはあまり良くないから、この料理の時はこのお米が良いです!」

「体調が○○な人は、こういう風にすると良いですよ」

アーシャー先生の細かい説明は、本当に日々の料理生活の役に立ちます。

そして、先生の通訳される由紀子さんも、本当に分かりやすく素晴らしい通訳をしてくれます。
ほっこりラブラブずっと気になっていた、○豆✖️○豆の組み合わせの良し悪しも、由紀子さんから教えて頂けました。
ありがとうございます😊

体力的にはハードでしたが、大満足の1日となりました✨