こんにちは

先週から、お店に出すコロッケの仕込みをオハナ自身で始めました。
1人で黙々と汗流しながら、ひたすらにコロッケ作ってます。
デパ地下にお店を出していたことが、今のオハナにとっては意味があったんだと思えます。いわゆるお惣菜やお弁当を作ってお店に出して売るという一連の流れの中で、
作ること、売ること、の大変さを当時嫌というほど考えさせられましたが、作ることを楽しみ、売れた時の喜びをリアルに体験もしました。

自分の手で作り、自分で売ることは、
正直大変ですが純粋に喜びが勝ります
あの時、どーせやるならこの一連の流れを自分1人でやってみたいと考えていたので、「あっ?!今頃出来てるわ!!」とニヤニヤしながらジャガイモ見てます

売れても、売れなくても、全部が自己責任。不味かったら私のせい。セールス出来なくても私のせい。誰のせいにも出来ない。不満なんて言えないから、ひたすらに人がどうしたら喜ぶのかを真剣に考える。
だからこそ、売れた時にはもう素直に感謝しかないのです
「ありがとうございます😊」
言えることが有り難いのです

昔は現場仕事はプレッシャーで気負い過ぎて、人間関係も含めてかなり神経を擦り減らしましたが、いつも結局は全てなるようにしかならなくて、どんなに大変な局面も結果どうにかなった経験をしたので、その分今は一生懸命を気楽に楽しめるまでになれました。どんな時も自分自身を信じてあげるしかない。
ゆる〜いけど、ちゃんとする。的に。

先週は予想外にコロッケ完売しました
もちろん、その日の流れも影響するのするのですが、コロッケを渡す時のその瞬間の喜びが私へのご褒美です。
今週は欲しい人みんなにコロッケがあるように、ひたすらコロッケ作ってます

うふふ、でございます