新年あけましておめでとうございます。





数年ぶりにおせち料理を作り
新年をスタートさせました。
あまりにも久しぶりだったので
おせちのメニューを考えたり、
何日に何を作るか、
メニューを構成し
買い出しのタイミングなど、
年末はかなり忙しくなりましたが、
おせちが出来上がりお重に詰めると、
なんとも言えないシアワセな気持ちに
なれ、初めておせち料理を作った時の
喜びを思い出す事が出来ました。
醤油、酒、みりん、砂糖、酢、
ほぼ決まった調味料を使うので、
作っている間に食べる人は飽きない
のだろうか?!と、
悩む瞬間もありましたが、
お重に詰めた料理は不思議と
それぞれの素材の持ち味
とマッチして個性を放ちます。
ここ数年は年末年末年始も
仕事に気持ちも身体も囚われていた
ので全てが早い時間の流れに
いましたが、おせち料理の存在が
ゆっくりとした時間を過ごす
有難さを感じさせてくれました。
子供の頃は当たり前にあった
昔ながらのお正月もこの歳になると
お屠蘇など味わい深く楽しめます。
若い頃に比べると、
準備は本当に大変でしたが。笑笑
でも、1つ1つの品を
お正月をイメージしながら
美味しく食べてもらえるのか?!
ワクワク、ドキドキしながら、
料理全体のバランスから味付けを
悩む作業は、本当に楽しかったです。
そして結果的に
楽しかったと思えたのは
良き食べ手の存在があってのことと
つくづく感謝です。
2018年スタートしましたね🌟🌟
