先日、5万円入っていた財布をスーパーで落としながらも、

次の日、無事手元に戻ってきた

奇跡な人

ふゆめこです。




クリスマスイヴディナーは、


こっちゃんの

「もう、待てないよ―――

お腹、ぺこぺこだよーーーーー」


から始まり。


☆ふゆめこ☆

☆ふゆめこ☆



☆ふゆめこ☆


手毬寿司や




☆ふゆめこ☆


エビや




☆ふゆめこ☆


カキのコキール(←自分で書いてても何のことやら?なメニュー)




☆ふゆめこ☆



☆ふゆめこ☆


そして、


お楽しみの、

クリスマスの朝のはずが。。。




長女小4は、この3連休の宿題が終わってなくて、

25日の早朝から宿題にとりかかる。



しかし、

3日分の宿題が

ちょっと早起きしたぐらいで終わるわけがなく。。。


めそめそと、泣きながら宿題をやっていました。



となりでは、

クリスマスプレゼントをあけて喜ぶ小1の妹やごっちゃん。



そりゃー切ないよね。



でも、

どうして、

土曜・日曜・月曜と時間はたっぷりあったはずなのに、

宿題をやらないのか。



「宿題はやったの~?」と、この3連休中に、何回私に注意された事か。



毎日の宿題も、

学校から帰ってきてすぐやればいいのに、

寝る寸前や、

やっぱり朝早く起きてやっている。



朝は、合奏部の朝練習があって、ただでさえ早く登校しないといけないのに。


それなのに、


さらに早起きして宿題をしなければならない長女。


なんなの・・・?


この、要領の悪さは。



これだけ宿題が出たから、

ドリルは今やって、

夕飯の後に漢字練習をして、

プリントは、朝やろう。



という、計画の元に進めているならまだいいけど、

そういう事も、

していないみたい。








でも、通知表も学期末のテストも成績はよくて、

1学期は、クラス長をしたり、

2学期の「へちまの絵」は、何かのコンクールへ出て表彰状をもらっていた。



その子のペースがあって、

嫌な事は、後回しのノンビリタイプなのか・・・



それでもいいけど、

いいけどさ~


クリスマスの朝くらい、

泣かないで宿題終わらせておけばいいのにね。



だってさ~

ずっと欲しかったはずの、

3DSLLと、ポケモンのソフトだよ~クリスマスプレゼント。



長女の喜ぶ顔が見たかったのに。



なんだか、

こっちまでガッカリな朝だったな~。