バレンタインにチョコを貰った男性は、


ホワイトデーにお返しをするんでしょうけど、


その「お返し」自分で買うんでしょうか。





新聞に載っていたコラムから。。。

ふゆめこ の 皆で「おかえりなさい~」


「旦那が、何を買ったら喜ばれるかわからないから、


妻の私にホワイトデーのお返しを買ってきて欲しい


と頼まれたけど


みなさんどうしているんでしょう」


という奥様からの問いに


フリーアナウンサー大岩さんは


「そんなもの、旦那が自分で買え」って返した。。。

(こんな言い方じゃないけど)



素敵なモノ、喜ばれるモノじゃなくても、


もらった本人が


選べばこそお返しになるんであって


モノのやりとりだけなら、


いっそお返しなんてするな。。。

(こんな言い方じゃないけど)





でも、会社の人間関係を考えると、500円1000円の金額で済むなら。。。


と、奥さんが一肌脱ぐっていうのもありなのか。。。




そうね。。。




ここ数年、うちの旦那は


バレンタインにチョコをもらった形跡もなく。


以前、もらった時も


「お返しは面倒だからしない」


という、


感じなんだけど(本当は、こっそり買っていたのかもしれないけど)





でも、


その義理でもらったチョコ、


どうせ奥さんが食べるんじゃないの?


え?旦那が食べるの?


奥さんが食べるなら、


奥さんが代わりに買ってくるのも自然のような。






昔のやきもち焼きの私だったら、


義理チョコでも、


他の女性からもらったチョコを


旦那が食べるなんてありえない。


(今なら、チョコもらえるだけありがたい


義理でも下さい。


できれば、私も食べたい~~って思うけど)





しかも、


お返しを旦那が買うなんてもってのほか。


私以外の女性に


プレゼントをあげるなんて~


もらった女性の事を考える時間が


少しでもあるなんて~~~


その女性が喜ぶ顔を想像して買ってるなんて~~~



あーりーえーな~~~い。

(若かった私。。。かわいいの~)





今、私が考えるのは


旦那はどうでもよくて


息子のこと。





息子は、チョコとかもらえるんだろうか。


お返しするんだろうか~。





そんな息子は。。。





ふゆめこ の 皆で「おかえりなさい~」


まだ1歳。。。





あ~

それにしても、

今日は、

娘の友達がきて外で遊んでつかれたな~