始まりました~御柱!!



主人は、友人たちと朝の7時には現地入り。

場所とりに

張り切って出かけました。




後から、私は独りでむかったのですが。。。




朝9時の時点で、シャトルバス・・・90分待ち・・・



えーーーダウン
ふゆめこ の 皆で「おかえりなさい~」

この列。。。


しかも、独りで並ぶなんて。。。


風が冷たい。。。




ふゆめこ の 皆で「おかえりなさい~」



ちょっと見ずらいですが。。。



この人の山。

出店の数は、半端ないです。

子供たちも連れてきたかったな~

屋台見るだけで、時間が過ぎていきます。





ふゆめこ の 皆で「おかえりなさい~」


さ~


春三の柱が到着です~~~




予定時刻より40分遅れて・・・





ふゆめこ の 皆で「おかえりなさい~」



大木が落ちる~~~


人が群がる~~~



すごーーーーーい!!


危ないって~~~!!






1本目の春四は、時間どおりに落とされたのですが、

時間どおりに落とされる方が奇跡で、

大抵、時間を過ぎても落ちないのが御柱。らしい。



2本が落とされて、半分以上の方が帰宅。

場内放送で

「帰りのシャトルバスは、1000人待ちです~」

と、、、。。。

3本目が落ちる前にバスに乗れるかな?





私たちが見ていたのは、事前に応募して購入した席。

種類があって、河川敷の平らな場所と、山の傾斜を椅子のように利用するこの席。


ふゆめこ の 皆で「おかえりなさい~」


この席、結構な急斜面。


そして、前の席との幅が狭くて。


トイレに立った時に、前の席(ちょうど、通路の横の席)に山積みにされていたお弁当が、

ゴロンゴロンと

こちらも御柱のように転がって行きました。



仕出し弁当の中から、大きなお頭つきのエビや、イクラがのったお寿司や、ソースが美味しそうなとんかつ

たちが、こぼれおち。。。



みるみるうちに。。。



見るも無残な。。。



これ、たぶん5,000円はするお弁当だね。



なんて、旦那は言ってました。



私?当たったかな?



ごめんなさい~~~。



見ると、その席は近くの市の市長さんたちの団体。

市長さんは、もうお弁当を召しあがっていたので、セーーーフ。



本当にすみませんでした~。shokopon