やっと熱も下がった日曜日。
家族には、すっかり迷惑をかけてしまった。
食事の用意をしてくれた旦那に感謝。。。
(いつもは、何もしないのに~)
私の発熱で、
食材の買い物を3日間しなかったのですが
けっこう色々冷蔵庫の中にあるもので。
なんとか
食べ物には困らなかったのです。
我が家は、ほぼ毎日食材を買いに行っていたので、
「なんで、毎日行ってたのかな~」
「毎日、何食べてるんだ?」
と、不思議でした。(主婦)
家計簿つけなくなってから、
特に、食費は振り返りたくない分野
。
育ちざかりの子供が3人と、
まだまだ育とうとしている旦那、
授乳中で食欲旺盛の私。
どんだけ食べていたか。。。
ちょっと、食材の買い物を考える時期かもしれないです。。。
ん?遅い?
だって、
毎日くちに入れるものだし。
新鮮なものがいいでしょ?
季節を感じる旬なもの食べたいよね?食育にもなるし。
安全なもの。これ大事でしょ。
今、食べたいものを買うのが我が家。
(だから太る?)
「お米と味噌は、美味しいものがいい」
と
言う旦那。
でも、
最近感じたのは、
美味しいお米を買っても、
研ぎ方と
炊き方(炊飯器)
によって、全然味が変わるんだよね~~~
味噌もそうだよ。
みそ汁の出汁や具や、
作り方で、全然ちがう~
つまり、
やっぱり、料理する人の愛情と腕前
ってわけだ。