土曜は予想できず。ただし、中京12Rで、注目馬で昨年も2度軸にしているパドカトルに走られてしまい、結果を確認したときはとてもショックでした(見送りなので金は減っていないですが、機会を損失したとはトータルで考えるのは痛く、かつパドカトル自身も次走ある程度人気になりそうなので)。
このレースや先週日曜含め、年明け好調な中京短距離を日曜も予想と思ったものの、明日は9Rで(今年すでに軸にしている)期待値の高いタガノプレトリアやドウドウキリシマあたりが普通に人気なので見送りました(おまけに臨戦的に面白そうなアイオライトも人気)。
他、日曜は全体的にレース回顧での注目馬やお気に入り馬が少なく、前述のショックもあいまって全見送りを考えました。が、小倉で「この馬がこの人気で走ったら悔しい」というのがいるので、1つだけ買います。
ちなみに、東京ダートは昨年のこの開催に続きさっぱり傾向がつかめず、手出し無用の難解な馬場な印象です。
フェブラリーSもあるので、明日の結果も踏まえて見直します。
<小倉12R・平尾台特別>
軸 ジョウショーリード
本線 ペイシャノリッジ、ニーズヘッグ
穴 クレデンザ
次点 ティボリドライヴ、カリーニョミノル
おさえ 3、9、12、14
軸のジョウショーリードは前走に続く軸。7-8番人気まで人気落ち。購入理由は前走同様、このクラスで上位の能力を評価しているため。昨秋3走前のこのクラス3着は、牡馬混合戦で、かつ上位2頭はすでに準OPも勝ち上がっているハギノアレグリアス、タガノビューティー。牝馬限定のここではむしろ上位と考えている。
ただし、軸にした前走は外枠からロスがありさらに展開も向かずあったとはいえ、4角で一杯で全く抵抗できないのは悪い印象。だからこその低人気か。過去最高体重もあって本調子ではなかったと思い、もう一度だけ軸にする。なお、小倉コースは実績あり問題なし。理想は、3走前のような差す形になること。
相手は軸同様、牡馬混合戦で結果を残しているペイシャノリッジ、前走は不利な臨戦や状態今ひとつと思われる中で、地力でねじ伏せたニーズヘッグの2頭が本線。穴はこのコース注目のキングカメハメハ産駒、前走初ダートで差して結果を出したクレデンザ。