日曜はいつものダートに加えてジャパンカップを予想することにしました。
土曜は結果をざっと見ましたが予想していても花園Sのビッグアイランドや銀嶺Sのスティンライクビーあたりを軸にして外れていたと思います。
<東京11R・ジャパンカップ>
軸 シュヴァルグラン
本線 アーモンドアイ、スワーヴリチャード
次点 サトノダイヤモンド
おさえ 5、8
軸は昨年同様シュヴァルグラン。しかしその昨年は安すぎて全然儲からず。今年は相手をさらにしぼって購入。
軸の理由は、昨年同様でコース適性と余力が十分であることの2点。叩き2戦目でこれまでハズレのないタイプでもある。
相手は内枠で揉まれた経験に乏しいも性能高いアーモンドアイと、前走何もできていない分余力は十分にあるスワーヴリチャードの2頭が本線。
穴は配置せず。
<京都7R・1000万下>
軸 ロングベスト
本線 バーニングぺスカ、スーパーモリオン
穴 アッティーヴォ
次点 テーオージーニアス、エネルムサシ
おさえ 2、5、11、14
人気馬を含めて前に行きたい馬が多いメンバー構成。ここは内枠で揉まれても問題ない混戦向き差し馬のロングベストに展開が向くと考えた。本馬は2走前に1000mで勝ち上がったが、1200m自体は問題ない。前走は昇級戦、不利な延長ローテで、準OPも勝ったタテヤマとハナ差の4着と健闘。同距離臨戦の今回はさらにチャンスと考えて軸とする。
相手本線は相手なりで昇級も問題なし、内の先行馬を外から全部飲み込んで差し馬向き展開を演出してほしいバーニングぺスカと、人気馬の中では差せるスーパーモリオンの2頭が本線。穴は最昇級の前走は延長で案外も今回は同距離臨戦、以前は1000万下で複数馬券になっており能力的にも大きな問題はないアッティーヴォ。
<東京5R・500万下>
軸 ハーモニーライズ(1着流し)
本線 グッドヒューマー、ラレータ
穴 ゴールドクロス
次点 レンズフルパワー
おさえ 5、6、7、9、13
本線から穴に並べた穴3頭が一長一短のため、人気馬の中から軸を選び、これらの3頭を相手にしてどれかが引っかかってほしいという予想。
軸のハーモニーライズは休み前の古馬初対戦の3走前4着時が特に価値あり。このレースは1着馬、2着馬、3着馬、5着馬、7着馬がその後勝ち上がり、6着馬や8着馬も500万で馬券になった好メンバーでのもの。展開に左右される弱みはあるものの、力は最上位クラス。今回は近2走で逃げている馬が5頭いることもあり、近走よりは展開が向きやすいと判断した。
相手は過去3歳春はOPでも上位に来ていた馬で、短縮実績もあるものの、近走不振で9番人気まで落ちたグッドヒューマーが本線1頭目。2頭目はダイワメジャー産駒の東京ダート1400m~1600mの成績は非常に悪いが臨戦と枠が良いラレータ(本馬とレッドオルバース程度で特に複勝回収率が低い)。穴は短縮ローテであるが能力的裏付けに乏しいゴールドクロス。