土曜も見せ場のない予想でした。
日曜はある程度の人気馬から、1番人気想定馬の評価を下げて何らかの穴が突っ込んでくる(相手抜け上等で)パターンで2つ購入します。

<京都6R・500万下>
軸 ヴォーガ(1着流し)
本線 アサカディスタンス、コンクエストシチー
穴 エイシンネメシス
次点 クインズマラクータ、トップラン
おさえ 7、8、14、15
前走延長後の短縮で好走した1番人気のヌーディーカラーの評価を下げて予想。軸のヴォーガはこの厩舎らしく詰めて使われているが、下降の兆しは特になし。前走は1000m好走後の延長で軽視したが普通に好走されたが、このローテで好走できるならば能力的に上位と考えて軸とする。
相手は初距離への短縮でだがルーラーシップ産駒自身はこのコースで実績があるアサカディスタンス、延長後の同距離臨戦で近走まともに競馬できていないが春に連続2着があるように能力は見劣りしないコンクエストシチーが本線。穴は昇級2戦目でスムーズな競馬ができればのエイシンネメシス。

<新潟7R・500万下>
軸 ヒカリトップメモリ
本線 シルバーストーン、メイショウハチク
穴 テンキセキ
次点 メイショウバイタル
おさえ 2、5、7、9、14
軸のヒカリトップメモリは、昨年1000万下でも好走するなど新潟コースへの適性が高い。前走は牝馬限定戦とはいえ、前走で好走しているメンバーが多く相手が揃っていた1戦であり、枠順の関係もアリ展開も向かなかった。
相手はこちらも1000万で好走実績あるシルバーストーン、このコース向きマンハッタンカフェ産駒で短縮(前走短縮でパフォーマンスを上げてきた)のメイショウハチクが本線。穴は近走見せ場がないが、前走枠順不利で短縮への適性高いテンキセキ。混戦であり、おさえには10番人気以下の馬も複数入れて3連複10万馬券以上まで手広くカバー。