今週はあまり時間が取れなかったのでメインのみ。
<京都11R・マイルCS>
軸 マルターズアポジー
本線 エアスピネル、ペルシアンナイト
穴 クルーガー
次点 レッドファルクス、イスラボニータ
おさえ 4、5、9、16
ペルシアンナイトやクルーガーと軸を迷ったが、最終的にマルターズアポジーを軸に。先週の内や先行馬有利の馬場が若干昨日を見ると薄れているのが懸念。人気でマークされて凡走、人気落ちてマークが薄くなって激走というタイプ。今回は人気どころに無理に前に行く馬がおらず、かつ人気も7番人気(連では8番人気)と無視されるほどではないにせよ落ちた。あとはいつも通りスタートを決めて飛ばして逃げるのみ。
相手は京都向きのエアスピネルと、逆に馬場を見ておさえクラスから評価を上げ、先週のモズカッチャン同様騎手という理由で軸にするか最後まで迷ったペルシアンナイトが本線。穴はこの馬も馬場を見て評価を上げたクルーガー。3走前この舞台で重賞勝ち、前走絶望的な位置から追い込んできた内容が良いが、休み明け激走の反動が多少怖かった。
<東京11R・霜月S>
軸 サウススターマン(1着流し)
本線 コロマンデル、イーデンホール
穴 キクノストーム
次点 サトノファンタシー
おさえ 2、3、4、6、14
前走で昇級の馬が1~3番人気。軸にはOP実績あるサウススターマンを選択。外枠で安定感が増す馬なので、大外枠は歓迎。2走前はキングズガード、コウエイエンブレムというOPでも上位クラスの馬を撃破。前走は1700mへの延長で凡走・・・というよりはアクシデントが影響。後遺症が懸念されての4-5番人気というオッズで、ダメージが残っていさえしなければ。
相手は相手なりのコロマンデルと、OP初戦で3着した実績あるイーデンホールの2頭が本線。
穴は年齢的に人気しないが実績は最上位クラスで、早く動くと末脚が鈍るため、焦らないという意味でハマりそうな鞍上のキクノストーム。