平場で人気馬が全体的に悪くないレースが多かったこともあり、重賞2つです。
ジャパンカップは雨想定で土曜日夜に予想していたのですが、現時点では東京で雨が競馬開催時間に降るか微妙です。雨が降っている間は差しが決まりやすい印象があるので、できれば降ってほしいです。
<東京11R・ジャパンカップ>
軸 ディーマジェスティ(1着流し)
本線 ゴールドアクター、シュヴァルグラン
穴 レインボーライン
次点 サウンズオブアース、リアルスティール
おさえ 1、2、4、15
内枠先行馬が1、2番人気。展開を考慮すると例年通りの内枠決着も十分に考えられる。しかし、例年よりは内と外の差がないため、ここは多少確率は低いが差し馬やタフな馬場に強い馬を重視して予想する。
軸のディーマジェスティの前走は案外も、距離ロスあり。タフなタイプで上がりが速すぎない展開が理想の馬だけに馬場が荒れるのは歓迎。相手は1番人気馬を見ながら進められるこの枠の並びは理想的なゴールドアクターと、スタミナ豊富で外枠分人気を落としている感のあるシュヴァルグランが本線。穴は軸馬に先着した前走の内容を見るに、本格化しているレインボーライン。
<京都12R・京阪杯>
軸 エイシンスパルタン(1着流し)
本線 ラインスピリット、セカンドテーブル
穴 ブラヴィッシモ
次点 ネロ、クリスマス
おさえ 1、6、12、17
3番人気の先行馬のエイシンスパルタンから、人気薄の先行馬のどれかが粘りこむことに期待する展開を想定。軸のエイシンスパルタンは短縮への適性あり。展開的にもラインスピリットを行かせて2~3番手をキープできそうな構成。前走の重賞3着は展開に恵まれたものではなく、掲示板に載った馬はこの馬以外差し追い込み馬だった。相手は連勝にもかかわらず8番人気と今回も人気になっていないラインスピリット(ただ、たまにスタートが遅れる馬で、奇数枠ということで出遅れリスクが怖く軸にできなかった)と、ラインスピリットよりも安定感はある(が破壊力は足りない)内枠先行馬のセカンドテーブルの2頭が本線。穴は短縮先行馬で重歓迎のブラヴィッシモ。