オークスは、土曜夜に多少降った雨はあるものの、基本は先週同様の高速上がり重視で予想します。あとは、前残りの京都ダート、短縮が決まる馬場継続の東京ダートから2つ予想しました。


<東京11R・優駿牝馬>
軸 デンコウアンジュ
本線 シンハライト
穴 ビッシュ
次点 レッドアヴァンセ
おさえ 2、4、5、6、12、13
先週のヴィクトリアマイル同様、高速の上がりを繰り出せる差し馬重視。軸のデンコウアンジュは過去上がり33.3で重賞勝ち実績ある差し馬。近走は前が詰まったりと力を出し切れていない。メイショウサムソン産駒もこのコースに実績あり。本線から穴、次点はいずれもディープインパクト産駒の差し馬を並べる。シンハライトは能力上位に加え、速い上がりにも対応。ビッシュはG1の舞台はどんなに人気なくてもマークしたいデムーロ騎乗も、前走で馬体が404キロまで減っていたのが気がかり。レッドアヴァンセは短距離馬が多い兄弟より距離がもたない可能性もあるが、急坂のある阪神から東京へかわるのはプラス材料で、高速上がり実績もある。


<京都12R・1000万下>
軸 アイアムナチュラル
本線 メイショウタラチネ、タマモユウトウセイ
穴 ゴールドブラザー
次点 ウォーシップマーチ、トウケイアロー
おさえ 1、7
次走で馬券内の馬を連発している伊勢特別出走組(2週前東京最終で激走したコロマンデルやナンヨーマークも該当)で、2走前もメンバーが揃っていたレース、前走は展開向かなかったゴールドブラザーを軸にしようと思ったが、土曜の京都は10番人気以下2頭をはじめ6R中4Rが逃げ切りの前残り馬場。6走前に先行させて勝っている藤岡佑介騎手への乗り替わりではあるが、普通に後方からになって「展開が向きませんでした」という懸念あり。13番人気と妙味はあるので買うが、ここは馬場を考慮して穴印へ。軸は、前残り馬場ということを考慮してアイアムナチュラルを選択。前走は、ラディカルの追込がハマったレースで展開は向かず。正直今回の人気の一角のメイショウタラチネを考えると、もう少し抵抗してほしかったというのが本音ではあるが、今回もこの馬より外に強引に行きたい馬がおらず、楽に外から1~2番手がとれそうな構成。相手は行った行ったを期待してメイショウタラチネ(軸馬同様、前走展開向かず)と、先行力と考慮してのタマモユウトウセイが本線。


<東京8R・日吉特別>
軸 ノースヒーロー
本線 コロマンデル、ラインシュナイダー
穴 ワイルドドラゴン
次点 ダウトレス
おさえ 4、6、7
先週日曜のキョウエイギア(東京10R)、ブライトリビング(東京5R)と同じく「外枠、短縮」のパターンのノースヒーローが軸。昨日土曜も短縮の馬は複数好走していた。馬自身、5走前に同じ東京1400mへの短縮を決めた実績もあり、コース適性と短縮適性のいずれも問題なく、好走材料を多数そろえているのでここは素直に軸に。相手は、前走軸にしたように能力上位(次走で馬券内を連発している伊勢特別出走組)のコロマンデル、前走はキングズガード他メンバーが揃っているレースで小差の2着とこちらも能力上位のラインシュナイダー。この2頭はそれなりに強力。穴はスランプからの復調気配のワイルドドラゴン。多少間隔が空いたのは気になるが、前走は距離延長でこのクラスでも上位争いできるアナザーバージョン、ウェイトアンドシー、クワドループルらと差のない競馬。これで12番人気というのは低い。