本日は軸が複数頭で迷うレースが多かったです(阪神ジュベナイルフィリーズは5頭ぐらい軸候補がいて結局ウインファビラスにしました)。あとは中京9Rをハナズウェポン軸で予想対象にしようとも思いましたが、さすがに夏以降8戦目、11月だけで3戦して間隔空けず輸送でと疲労も気になってくるころなのでこちらは見送りました。

<阪神11R・阪神ジュベナイルフィリーズ>
軸 ウインファビラス
本線 メジャーエンブレム、アドマイヤリード
穴 クロコスミア
次点 アットザシーサイド、ペプチドサプル
おさえ 5、11、15、17
軸のウインファビラスはまず牡馬混合G3の新潟2歳Sで2着の実績を評価。あとはアルテミスSで内で揉まれる競馬を経験したこと。特に前者の実績からは10番人気というのは低いと判断。相手は差し馬が上位を占めた展開の中で粘った前走の内容から今回も一定の評価が必要そうなメジャーエンブレムと、前走でインを差す競馬を経験、反動出なければのアドマイヤリードが本線。穴はマイルより短い距離を経験している点では軸より良いが、やや使い詰め気味で馬体重もギリギリの点が多少気になるクロコスミア。


<中山11R・カペラS>
軸 キクノストーム(1着流し)
本線 トキノゲンジ、マルカフリート
穴 サトノタイガー
次点 エイシンヴァラー、タイセイファントム
おさえ 2、3、9、13
昨年こそダノンレジェンドが逃げ切ったが、このコースの上級条件では特に差し馬や短縮の馬を狙いたい。軸は前走に続いてもう一度キクノストームを選択。前走は結果的に早く動いたのが裏目に。短縮にも対応。相手はイン差し得意のこの馬にとって絶好枠のトキノゲンジと、年齢的に人気にならないが、素直に前走OP勝ちで今回のメンバーで先着した馬も多いにもかかわらず、今回も9番人気というのは低すぎるマルカフリートが本線。穴は昨年の2着馬で適性ありのサトノタイガー。


<阪神12R・高砂特別>
軸 キャプテンシップ
本線 サウススターマン、ロードヴォルケーノ
穴 キーブランド
次点 ライオンズバイツ、ラディカル
おさえ 4、13、14、16
軸のキャプテンシップは実績のある距離への短縮。前走は好メンバーに加え、先行馬に厳しい展開。相手は阪神にかわるのはプラスのサウススターマン、能力上位のロードヴォルケーノの2頭が本線。穴は軸と同じような理由で前走好メンバーに加えて展開向かず、短縮のキーブランド。