東京と京都のダートは、通常よりも逃げ馬が残れない印象のため、基本的に主に内枠の人気の逃げ馬がコケる展開にヤマを張って予想してみます(雨の程度が若干心配ですが)。先週の流れを断ち切らないようにしたいです。
<京都11R・毎日放送賞スワンS>
軸 サダムパテック
本線 フィエロ、サンライズメジャー
穴 タガノブルグ
次点 ウイングザムーン、オリービン
おさえ 6、9、11
軸のサダムパテックは昨年のこのレースで3着があり、最低限のコース適性は証明済み。短縮実績あり、雨で時計がかかるのも歓迎。最近を人気を背負いにくく、ここも6番人気と実績ほどの人気はない。相手はこちらも短縮で雨に対応可能なフィエロと、短縮巧者のサンライズメジャーの2頭が本線。穴は短縮で今度はためる競馬をしたいタガノブルグ。
<京都10R・西陣S>
軸 ロスヴァイセ
本線 ベストルーラー、クロタカ
穴 ヘアーオブザドッグ
次点 スマートアレンジ、ブルーストーン
おさえ 3、5、7、15
2枠2頭の人気馬をはじめ、逃げ先行馬が揃ったメンバー構成。ここは内枠2頭の人気先行馬を嫌い、中~外枠で中団から差せる馬を重視する、先週の土曜日の京都メインと同じパターン狙い。軸のロスヴァイセは短縮で3戦2勝と得意。このうち1敗は出遅れて内枠で揉まれて全く競馬にならなかったもの。今回は外枠で、脚質的にも競馬がしやすい。相手は短縮得意で控える競馬可能なベストルーラーと、短縮激走実績ある差し馬のクロタカ。穴は極端な末一手も短縮激走実績あるヘアーオブザドッグ。
<京都12R・1000万下>
軸 ハニードント
本線 グランプリナイト、デンコウヒノマル
穴 ジャマイカジョー
次点 カリスマサンスカイ、メイショウユメゴゼ
おさえ 2、12、13、14
軸のハニードントは極度に揉まれ弱い馬で、馬券圏内好走か大惨敗を繰り返しており、成績が不安定。裏を返せば、前走の15着は全くの度外視で問題なく、人気を落とす分プラス材料。今回は大外枠で揉まれる不安が小さい。2走前に短縮を決めた実績もある。相手は控える競馬が可能なグランプリナイトと、前が詰まりやすいタイプではあるが、短縮実績あって前が空けばのデンコウヒノマルが本線。穴は短縮の差し馬ジャマイカジョー。
<東京12R・500万下>
軸 アンジェリック(1着流し)
本線 イントロダクション、ヴィオラーネ
穴 ラジオデイズ
次点 ベルゲンクライ、アンブリッジ
おさえ 4、6、12、13、16
やや内枠、短縮重視。木曜時にはヴィオラーネから購入を考えていたが、このコースとしてはやや厳しい枠。よって、多少人気ではあるが基本通り内枠、短縮のアンジェリックを軸として選択し、本線、穴、次点にイントロダクション以外全て8番人気以下の穴馬を並べ、相手側で穴を狙う予想とした。アンジェリックは今回芝に戻り、かつ雨にも対応するタイプ。相手は短縮のイントロダクションと、フジキセキ産駒の短縮でこのコース向きの臨戦も、やや枠が厳しいヴィオラーネの2頭が本線。穴は短縮で、力を出し切れない展開が続いているラジオデイズ。
<東京6R・500万下>
軸 アサクサスターズ(1着流し)
本線 サウンドトゥルー、ゴールドゼウス
次点 タマモマズルカ、ショウナンマルシェ
おさえ 2、4、13
人気の逃げ馬プレジールシチーが粘れない展開にヤマを張る。軸のアサクサスターズは短縮。休み明けだが、近2走の3着、4着は相手の多くがすでにこのクラスを勝ちあがっている強いメンバーでのもの。休み明けで5~6番人気とそれほど人気になっていないうちに狙っておきたい。相手は、勝ちきれないも能力上位のサウンドトゥルー、短縮実績とコース実績ともにあるゴールドゼウスの2頭。
<京都11R・毎日放送賞スワンS>
軸 サダムパテック
本線 フィエロ、サンライズメジャー
穴 タガノブルグ
次点 ウイングザムーン、オリービン
おさえ 6、9、11
軸のサダムパテックは昨年のこのレースで3着があり、最低限のコース適性は証明済み。短縮実績あり、雨で時計がかかるのも歓迎。最近を人気を背負いにくく、ここも6番人気と実績ほどの人気はない。相手はこちらも短縮で雨に対応可能なフィエロと、短縮巧者のサンライズメジャーの2頭が本線。穴は短縮で今度はためる競馬をしたいタガノブルグ。
<京都10R・西陣S>
軸 ロスヴァイセ
本線 ベストルーラー、クロタカ
穴 ヘアーオブザドッグ
次点 スマートアレンジ、ブルーストーン
おさえ 3、5、7、15
2枠2頭の人気馬をはじめ、逃げ先行馬が揃ったメンバー構成。ここは内枠2頭の人気先行馬を嫌い、中~外枠で中団から差せる馬を重視する、先週の土曜日の京都メインと同じパターン狙い。軸のロスヴァイセは短縮で3戦2勝と得意。このうち1敗は出遅れて内枠で揉まれて全く競馬にならなかったもの。今回は外枠で、脚質的にも競馬がしやすい。相手は短縮得意で控える競馬可能なベストルーラーと、短縮激走実績ある差し馬のクロタカ。穴は極端な末一手も短縮激走実績あるヘアーオブザドッグ。
<京都12R・1000万下>
軸 ハニードント
本線 グランプリナイト、デンコウヒノマル
穴 ジャマイカジョー
次点 カリスマサンスカイ、メイショウユメゴゼ
おさえ 2、12、13、14
軸のハニードントは極度に揉まれ弱い馬で、馬券圏内好走か大惨敗を繰り返しており、成績が不安定。裏を返せば、前走の15着は全くの度外視で問題なく、人気を落とす分プラス材料。今回は大外枠で揉まれる不安が小さい。2走前に短縮を決めた実績もある。相手は控える競馬が可能なグランプリナイトと、前が詰まりやすいタイプではあるが、短縮実績あって前が空けばのデンコウヒノマルが本線。穴は短縮の差し馬ジャマイカジョー。
<東京12R・500万下>
軸 アンジェリック(1着流し)
本線 イントロダクション、ヴィオラーネ
穴 ラジオデイズ
次点 ベルゲンクライ、アンブリッジ
おさえ 4、6、12、13、16
やや内枠、短縮重視。木曜時にはヴィオラーネから購入を考えていたが、このコースとしてはやや厳しい枠。よって、多少人気ではあるが基本通り内枠、短縮のアンジェリックを軸として選択し、本線、穴、次点にイントロダクション以外全て8番人気以下の穴馬を並べ、相手側で穴を狙う予想とした。アンジェリックは今回芝に戻り、かつ雨にも対応するタイプ。相手は短縮のイントロダクションと、フジキセキ産駒の短縮でこのコース向きの臨戦も、やや枠が厳しいヴィオラーネの2頭が本線。穴は短縮で、力を出し切れない展開が続いているラジオデイズ。
<東京6R・500万下>
軸 アサクサスターズ(1着流し)
本線 サウンドトゥルー、ゴールドゼウス
次点 タマモマズルカ、ショウナンマルシェ
おさえ 2、4、13
人気の逃げ馬プレジールシチーが粘れない展開にヤマを張る。軸のアサクサスターズは短縮。休み明けだが、近2走の3着、4着は相手の多くがすでにこのクラスを勝ちあがっている強いメンバーでのもの。休み明けで5~6番人気とそれほど人気になっていないうちに狙っておきたい。相手は、勝ちきれないも能力上位のサウンドトゥルー、短縮実績とコース実績ともにあるゴールドゼウスの2頭。