土曜は東京で当たるも安く、京都の2つはいずれも軸馬出遅れ。日曜は東京ダート中心で予想します。
<東京11R・毎日王冠>
軸 グランデッツァ(1着流し)
本線 ディサイファ、ダークシャドウ
穴 ダイワマッジョーレ
次点 エアソミュール、ロゴタイプ
おさえ 6、8、15
軸のグランデッツァは開幕週の馬場への適性高い。2走前は不良馬場、前走は不利な外枠に加え、先行馬が飲まれる苦しい展開で度外視可能。過去の実績より、延長よりも短縮への適性が高いこともあり、巻き返し可能と判断。単勝だけ売れているが、実際は4~5番人気と人気過剰でもない。相手はコース適性高いディサイファとダークシャドウの2頭。穴は軸馬同様、近走は馬場に恵まれていないダイワマッジョーレ。
<東京10R・テレビ静岡賞>
軸 マックスガイ
本線 ダノンレジェンド、タマブラックホール
穴 ローレンルーナ
次点 インディーズゲーム、ヘアーオブザドッグ
おさえ 3、7、12、13
外枠、短縮、先行あたりを重視。ただし、ここは短縮の馬に買いたい馬が1頭もいない。軸は外枠の先行馬マックスガイ。アドマイヤマックス産駒はメイショウマシュウが根岸Sで勝利するなどこのコースとの相性が良い。馬自身東京は得意でもある。相手はスタートさえ出れば圧勝もあるが、反面出負けして揉まれると惨敗もあるダノンレジェンドと、ハマり待ちもコース適性高いタマブラックホールの2頭が本線。穴は東京向きで外枠で競馬しやすいローレンルーナ。
<東京12R・1000万下>
軸 アクションバイオ(1着流し)
本線 アンズチャン、メイショウオオカゼ
穴 ワイルドダラー
次点 トリニティチャーチ、ダウトレス
おさえ 9、10、12、14
外枠、短縮、先行あたりを重視。ただし、ここは買いたい短縮の馬がズラッと内枠に集中してしまった。軸のアクションバイオは期待値高いケイムホーム産駒の短縮で、馬自身短縮を決めてこのクラスを勝ちあがったように短縮への適性は高い。相手は外枠で短縮のアンズチャンと、期待値高いスタチューオブリバティ産駒の短縮となるメイショウオオカゼの2頭が本線。穴は短縮実績、コース実績あるワイルドダラー。
<東京7R・500万下>
軸 トウショウプライド
本線 アイアイエンデバー、ポンデザムール
穴 ラシアンカウボーイ
次点 ビッグギグ、ジュガンティーヤ
おさえ 3、5、11、13
外枠、短縮、先行あたりを重視。軸のトウショウプライドは今年このクラスで2度馬券になっているが、いずれも短縮ローテ。先行馬少なく、変に絡まれなければ展開も味方する。相手は短縮の先行馬アイアイエンデバーと、短縮のポンデザムールの2頭が本線。穴は短縮実績ある短縮馬のラシアンカウボーイ。
<京都8R・500万下>
軸 タッチシタイ(1着流し)
本線 タマモプラネット、グランプリナイト
穴 ストームシャドウ
次点 コランダム、サクラヴァローレ
おさえ 3、5、10
軸のタッチシタイは前走で延長ローテで5着。今回は実績ある距離への短縮。京都1200mとの相性も良く、降級馬で能力も上位。相手は引っかかる馬で短縮とこの距離はプラスになりそうなタマモプラネットと、現級安定勢力のグランプリナイトの2頭が本線。穴は前走で窮屈な競馬となり、メンバーも強かったストームシャドウ。
<東京11R・毎日王冠>
軸 グランデッツァ(1着流し)
本線 ディサイファ、ダークシャドウ
穴 ダイワマッジョーレ
次点 エアソミュール、ロゴタイプ
おさえ 6、8、15
軸のグランデッツァは開幕週の馬場への適性高い。2走前は不良馬場、前走は不利な外枠に加え、先行馬が飲まれる苦しい展開で度外視可能。過去の実績より、延長よりも短縮への適性が高いこともあり、巻き返し可能と判断。単勝だけ売れているが、実際は4~5番人気と人気過剰でもない。相手はコース適性高いディサイファとダークシャドウの2頭。穴は軸馬同様、近走は馬場に恵まれていないダイワマッジョーレ。
<東京10R・テレビ静岡賞>
軸 マックスガイ
本線 ダノンレジェンド、タマブラックホール
穴 ローレンルーナ
次点 インディーズゲーム、ヘアーオブザドッグ
おさえ 3、7、12、13
外枠、短縮、先行あたりを重視。ただし、ここは短縮の馬に買いたい馬が1頭もいない。軸は外枠の先行馬マックスガイ。アドマイヤマックス産駒はメイショウマシュウが根岸Sで勝利するなどこのコースとの相性が良い。馬自身東京は得意でもある。相手はスタートさえ出れば圧勝もあるが、反面出負けして揉まれると惨敗もあるダノンレジェンドと、ハマり待ちもコース適性高いタマブラックホールの2頭が本線。穴は東京向きで外枠で競馬しやすいローレンルーナ。
<東京12R・1000万下>
軸 アクションバイオ(1着流し)
本線 アンズチャン、メイショウオオカゼ
穴 ワイルドダラー
次点 トリニティチャーチ、ダウトレス
おさえ 9、10、12、14
外枠、短縮、先行あたりを重視。ただし、ここは買いたい短縮の馬がズラッと内枠に集中してしまった。軸のアクションバイオは期待値高いケイムホーム産駒の短縮で、馬自身短縮を決めてこのクラスを勝ちあがったように短縮への適性は高い。相手は外枠で短縮のアンズチャンと、期待値高いスタチューオブリバティ産駒の短縮となるメイショウオオカゼの2頭が本線。穴は短縮実績、コース実績あるワイルドダラー。
<東京7R・500万下>
軸 トウショウプライド
本線 アイアイエンデバー、ポンデザムール
穴 ラシアンカウボーイ
次点 ビッグギグ、ジュガンティーヤ
おさえ 3、5、11、13
外枠、短縮、先行あたりを重視。軸のトウショウプライドは今年このクラスで2度馬券になっているが、いずれも短縮ローテ。先行馬少なく、変に絡まれなければ展開も味方する。相手は短縮の先行馬アイアイエンデバーと、短縮のポンデザムールの2頭が本線。穴は短縮実績ある短縮馬のラシアンカウボーイ。
<京都8R・500万下>
軸 タッチシタイ(1着流し)
本線 タマモプラネット、グランプリナイト
穴 ストームシャドウ
次点 コランダム、サクラヴァローレ
おさえ 3、5、10
軸のタッチシタイは前走で延長ローテで5着。今回は実績ある距離への短縮。京都1200mとの相性も良く、降級馬で能力も上位。相手は引っかかる馬で短縮とこの距離はプラスになりそうなタマモプラネットと、現級安定勢力のグランプリナイトの2頭が本線。穴は前走で窮屈な競馬となり、メンバーも強かったストームシャドウ。