土曜の反省を生かして日曜につなげたいです。

<新潟11R・京成杯オータムH>
軸 サダムパテック
本線 エクセラントカーヴ、ゴールデンナンバー
穴 ブレイズアトレイル
次点 サトノギャラント、ミッキードリーム
おさえ 1、3、7、10、11
軸も相手も穴でハズレ覚悟の大穴狙い。軸のサダムパテックはこのコース好相性のフジキセキ産駒。本来、前走の中京記念1着(人気のサトノギャラントやクラレントに大きく先着)の実績から、もっと人気になってもよいはずだが、斤量が嫌われて6~7番人気。雨が残る馬場への対応力もあり、人気と実績のバランスを考慮してこの馬を軸に。相手は前走より競馬しやすい枠で好調のエクセラントカーヴと、ハマったときのゴールデンナンバー。穴はコース適性高いブレイズアトレイル。


<阪神11R・セントウルS>
軸 バクシンテイオー
本線 リトルゲルダ、エピセアローム
穴 メイショウイザヨイ
次点 トーホウアマポーラ、エーシントップ
おさえ 2、6、8、15
軸のバクシンテイオーは短縮巧者。これまで、「短縮で激走し、延長で凡走」がこの馬のパターンだったが、前走は短縮後の延長でも圧勝と、目下の充実ぶりを示している。相手は引き続き好調のリトルゲルダと、一昨年の勝ち馬のエピセアロームの2頭が本線。穴は阪神も問題なく、再度の穴も十分なメイショウイザヨイ。


<阪神12R・500万下>
軸 アサクサプライド
本線 メイショウマルマル、ニシノマテンロウ
穴 シゲルアボカド
次点 ララガニエ、チュウワワンダー
おさえ 4、5、9、15
実績のある距離への短縮となるアサクサプライドが軸。阪神ダ14は初勝利を挙げた舞台であり、この時も短縮ローテだった。相手はコース実績あり実績上位のメイショウマルマルと、コース実績あり短縮のニシノマテンロウの2頭が本線。穴はたまに末脚がハマるシゲルアボカド。


<阪神9R・夙川特別>
軸 ハニードント
本線 アメージングタクト、シベリアンスオード
穴 ブロッケン
次点 キクノラフィカ、ワキノネクサス
おさえ 1、3、8、11
軸のハニードントはスムーズに先行できないともろい馬。3走前はこのクラスで3着と好走したが、2走前は内枠でスタート決まらず揉まれて惨敗。前走は距離が長く惨敗と、ここ2走は全く力を出していない。揉まれにくい外枠を引き、ここは叩いてでも先行して自分の競馬に持ち込みたい。相手は実績上位のアメージングタクトと、先行力上位のシベリアンスオードの2頭が本線。穴は短縮得意のブロッケン。


<新潟10R・上越S>
軸 ルチャドルアスール
本線 マルヴァーンヒルズ、タガノトネール
穴 クリスワールド
次点 タガノミューチャン、リックムファサ
おさえ 6、10、11、12
先行力重視。軸のルチャドルアスールは前走12番人気ながら4着と人気以上の走り。フロック視されているのか、ここも10番人気と人気はない。厳しいペースでも行けば何とかなる今の新潟ダートにおいて、ダッシュ力があるというのはそれだけで大きな武器。逃げられなかったらあきらめるのみだが、10番人気ならば多少のリスクは背負っても長所を重視して期待したい。相手は前走より枠は微妙だが、それでも先行力あり能力も上位のマルヴァーンヒルズと、先行力あるタガノトネールの2頭が本線。穴も先行力重視でクリスワールド。


<新潟8R・500万下>
軸 トーセンミラージュ
本線 モルダバイト、マイネルガネーシャ
穴 クールジャイロ
次点 スリーヨーク、メジャープレゼンス
おさえ 1、4、5、11
先行馬重視。このコース注目のシニスターミニスター産駒のモルダバイト軸も考えたが、たまに出負けのある馬で、休み明けもあってリスクがやや高いと考え、この馬より人気の低いトーセンミラージュを軸とした。トーセンミラージュは実績のあるダートに戻り、先行力もある馬。スペシャルウィーク産駒で下級条件の芝からダートへの変更は期待値の高い臨戦。人気も6番人気前後と手ごろ。相手は前述のモルダバイトと、新潟好相性で先行力あるマイネルガネーシャの2頭が本線。穴は先行力あるクールジャイロ。


<新潟7R・500万下>
軸 スノーレパード
本線 ホワイトプラネット、ラヴァーサクラ
穴 キープレイヤー
次点 キョウワメロディー、シャンパンルージュ
おさえ 3、6、11、12
先行馬重視。軸のスノーレパードは外枠からスムーズに先行できそうな馬。減量騎手もプラス材料。相手は実績上位で先行力あるホワイトプラネットと、同じく先行力あるラヴァーサクラ。穴はスムーズに逃げられた前走の内容不満も、10番人気と大きく人気を落としたキープレイヤー。