土曜は軸馬が4、5、6着。軸馬の善戦止まりは不調のサイン(それほど根拠のない経験則ではありますが)であるのが気になるものの、明日も予想します。コメント欄に書いたレースもそうですが、全体的に人気馬の取捨がうまくいきませんでした。また、東京は雨が強くなるにつれて外枠有利の傾向が薄れていったのも痛かったです(東京11R)。明日はそれほど強く降らないとみていますが、果たして・・・。

<阪神11R・宝塚記念>
軸 ホッコーブレーヴ
本線 ウインバリアシオン
次点 ゴールドシップ
おさえ 2、5、6、9、12
軸のホッコーブレーヴの前走は地力強化を示す内容で、本格化と判断。中山や道悪での好成績よりある程度悪い馬場の対応力もあり、前走天皇賞であわやの3着に入った実績を考慮すると5番人気はお得。1番枠で3勝を挙げているように、内枠も問題ない。相手は死角少ないウインバリアシオン1頭に絞る。


<東京11R・パラダイスS>
軸 アルフレード
本線 ゴールデンナンバー、インプレスウィナー
穴 タムロスカイ
次点 シャイニーホーク、クッカーニャ
おさえ 1、3、11
週中の段階ではフジキセキ産駒のシャイニーホーク、タムロスカイ、クッカーニャあたりを狙いたかった。しかし、あいにく明日は雨が残ることが想定される。このコースは、フジキセキ産駒の成績が非常に良いものの、2012年以降集計で良馬場以外では[0 0 0 9]。軸までの信頼はできず、それぞれ穴や次点にとどめた。軸のアルフレードは徐々に復調気配。前走はレッドスパーダが残るような前残りの展開で、かつ内有利の馬場の中で大外をまわる競馬で参考外。人気も6番人気前後とそれほどないので狙いやすい。相手はフジキセキ同様このコースで狙い目のダイワメジャー産駒(こちらは道悪で成績浮上)のゴールデンナンバーと、コース巧者で勝ちきれるインプレスウィナーの2頭が本線。穴はフジキセキ産駒で短縮のタムロスカイ。


<函館11R・大沼S>
軸 ヒラボクマジック
本線 グランプリブラッド、ロイヤルクレスト
穴 ナリタシルクロード
次点 リアライズキボンヌ、イッシンドウタイ
おさえ 4、6、9、11
軸のヒラボクマジックはこのコースに実績のあるアグネスデジタル産駒で短縮。安定感ある馬で軸向き。相手は短縮得意のグランプリブラッドと、このコース実績あるロージズインメイ産駒で好凡走激しいロイヤルクレストの2頭が本線。穴はこのコース実績あるスペシャルウィーク産駒のナリタシルクロード。


<東京10R・清里特別>
軸 フィオリア(1着流し)
本線 ダンシングミッシー、トリニティチャーチ
穴 アテーナーズブレス
次点 ビッグリバティ、トップオブザヘヴン
おさえ 5、6、7、10、15
雨は土曜ほど強くないと考え、もう一度外枠重視。ここは人気のビッグリバティ、モリトビャクミ、フランチャイズあたりが内枠に入ったため、外枠の馬で穴を狙う。ただし、7枠より外に魅力ある馬がいない。他に人気のダンシングミッシーも勝ち味に遅く、穴馬の単勝期待値が高いレース。軸のフィオリアは2走前好メンバー関西圏で2着しておりここでは能力上位。3走前に東京で6着だが、このときは延長ローテに加えて外枠や差し馬が上位を占めたレースで見直しは可能。前走は本来の先行する競馬ができず、「敗因の明確な負け」が続いている。相手は安定感上位のダンシングミッシーと、昨年このコースへの短縮で穴をあけた実績のあるトリニティチャーチの2頭が本線。穴は2走連続軸にしているように能力は買っており、あとは展開ひとつのアテーナーズブレス。