土曜は特に阪神で、展開の想定がうまくいかずでした。

<阪神11R・桜花賞>
軸 ヌーヴォレコルト
本線 ハープスター
穴 マーブルカテドラル
おさえ 6、8、9、12、13、15
軸のヌーヴォレコルトは、勝負強いハーツクライ産駒で強い相手向き。チューリップ賞組というのも強調材料。タフな中京芝や阪神芝のマイル戦で実績を残している点も良い。相手本線は、桜花賞で強いディープインパクト産駒のハープスター1頭に絞る。穴は昨年のプリンセスジャックのように、桜花賞向きのダイワメジャー産駒のマーブルカテドラル。前走は、内枠先行馬有利の馬場を外ぶん回しで凡走も、2走前の内容からは9番人気ほどの差はなく買っておきたい1頭。


<中山11R・春雷S>
軸 ワキノブレイブ
本線 アフォード、サイレントソニック
穴 サクラアドニス
次点 ハノハノ、プレイズエターナル
おさえ 5、7、12、13
軸のワキノブレイブは前走マイルへの延長後、今回1200mへの短縮。このコースの注目血統で、かつ先週好調のマイネルラヴ産駒でもある。2走前のシルクロードSではこのレースの人気馬も多く出走する中で最先着しており、能力上位。前走マイルを使ったことで人気は6番人気とそれほど高くなく狙いやすい。相手はこのコースでは安定しているアフォード、サイレントソニックの2頭が本線。穴は、馬自身も血統も中山コース向きで、好凡走激しくうまく走る方に気が向けば一発あるサクラアドニス。


<中山12R・1000万下>
軸 ドナリサ
本線 ピュアアイズ、スズヨストラ
穴 クールヴェント
次点 エーシングリズリー、ヴィクタシア
おさえ 2、5、6、7、10
先週ほど脚抜きの良い馬場ではないため、極端な追い込みよりはもう少し前に行ける馬を選択。軸のドナリサは短縮得意で、このコース実績のあるサウスヴィグラス産駒。かつ、4走前はこのクラス、このコースで馬券になっている。2走前は同じような臨戦で8着も、このときは中-外枠上位独占のレースで内枠だったのも一因。11番人気と人気もないため、4走前同様の激走を期待する。相手は速度上位のピュアアイズと、短縮で前走差して圧勝のスズヨストラの2頭が本線。穴は人気になりにくいタイプで中山コースベストのクールヴェント。


<阪神7R・500万下>
軸 オーキッドレイ
本線 ケイティープライド、アドマイヤオウジャ
穴 ゴットラウディー
次点 リグヴェーダ、タマラマ
おさえ 7、10、12、15
ケイティープライドを軸にしようと考えたが、1番人気に迫ろうかという2-3番人気と想定(5番人気前後だった)より人気のため、こちらは対抗へ。逆にオーキッドレイが6-7番人気と人気を落としているため、こちらを軸に。オーキッドレイはこのコースで実績のあるディープインパクト産駒で、馬自身このコースでは安定している。相手は同じディープインパクト産駒のケイティープライド、アドマイヤオウジャの2頭が本線。穴は2、3走前に少頭数とはいえこのクラスで馬券になっており、かついずれも中京、阪神のマイルで結果を出しているゴットラウディー。


<福島12R・喜多方特別
軸 アギャント
本線 タガノレオーネ、スピアナート
穴 ニシノニカ
次点 ジャストザオネスト、アンウォンド
おさえ 5、7、8、11、12
やや内枠、先行馬重視。軸のアギャントは先行馬で、ここもやや外から揉まれずスムーズに競馬ができそうな枠、メンバー。前走は決して先行馬に有利とはいえない中京芝で4着と健闘。そのわりに6-7番人気と人気もあまりない(この馬が先着したアンウォンドは2番人気)。相手は内枠のタガノレオーネと、内枠で芝変わりのスピアナートの2頭が本線。穴は内枠でローカル芝向きのニシノニカ。


<福島9R・500万下>
軸 キワミ
本線 アウトオブシャドウ、レッドシェリフ
穴 マイネルランスタン
次点 マイネルアクロス、メロディフェア
おさえ 1、3、5
出走馬16頭中5頭がディープインパクト産駒。福島芝はディープインパクト産駒の期待値が低いため、まとめておさえ以下に評価を落として別の馬を上位評価。軸のキワミは福島芝で期待値の高いフサイチコンコルド産駒。この馬自身福島芝に実績があり、近走は前走以外全て掲示板と能力は上位。前走は、休み明けの影響というよりは、外枠の差し馬が上位を占める展開で、かつ差しが決まりやすい中京コースというのが響いたもの。ここでの凡走が原因で、6-7番人気と人気を落としている。相手はハーツクライ産駒のアウトオブシャドウ、レッドシェリフの2頭。穴は馬自身も血統も福島芝向きのマイネルランスタン。