---(2/16 10:10追記)---
小倉8Rウエスタンソーレ取り消しのため、以下変更します。
穴→ 8ハナズルナピエナ に変更
次点→ 13レッドムーヴ を追加
おさえ→ 7タイセイゼニス を追加
----------------------
土曜は見せ場のない予想でした。土曜の反省を生かして日曜は1つでも当てたいです。
<小倉11R・門司S>
軸 ハルカフジ
本線 キングヒーロー、ワイルドドラゴン
穴 コウセイコタロウ
次点 サンビスタ、ライジングサン
おさえ 3、4、6、15
ワイルドドラゴンと軸を多少迷ったが、人気と実績のバランスを考慮してハルカフジを軸として選択。同馬は1700m実績、短縮実績ともに十分。地味な血統のせいか、ここも8番人気と人気になっていないが、2走前小差接戦したハリケーン、リアライズキボンヌらはこのクラスでは上位争いの馬。地力強化が伺える中でこの人気は妙味ありと判断。相手は1000万圧勝のコースで短縮のキングヒーローと、同じく短縮のワイルドドラゴンの2頭が本線。穴は一時期の絶不調期を脱して、得意コースに変わるコウセイコタロウ。
<小倉12R・帆柱山特別>
軸 ユールフェスト(1着流し)
本線 エイシンキンチェム、ダイワスペシャル
穴 ビットスターダム
次点 エランドール、スピークソフトリー
おさえ 2、8、14、16
土曜の小倉芝12の勝ち馬モーニングコール、バクシンテイオーは、いずれも昨年の函館芝で好走実績のある馬。通常よりも重めの芝への適性が要求されていると判断。軸のユールフェストは昨年函館芝で連続好走あり、今の小倉芝は向いている。距離短縮もプラス材料。前走は苦しい展開でもあった。相手は昨年小倉の不良馬場での好走があるエイシンキンチェムと、前走枠、展開ともに向かず、かつスムーズさを欠いたにもかかわらずそこそこ好走し、今回実績のある短縮ローテとなるダイワスペシャル。穴は得意の小倉で短縮嵌ればのビットスターダム。ダイワスペシャルやビットスターダムはともに10番人気以下で、どちらかが絡むことによる大穴に期待する。
<京都12R・1000万下>
軸 ビナスイート
本線 ミヤジエルビス、ヴェアリアスムーン
穴 エリアコンプリート
次点 シゲルシュサ、ゴーインググレート
おさえ 4、5、11、13
軸のビナスイートは期待値高いシニスターミニスター産駒。降級後は苦戦が続いているが、実績のあるコースのこの舞台で、揉まれにくい大外枠でスタートを決めて力を出し切れば上位争い可能。8~9番人気と、降級後最も人気を落としている状況でもある。相手はいきなりクラスにメド立てたミヤジエルビスと、揉まれなければしぶといヴェアリアスムーンの2頭が本線。穴は前走狭いところに入ってしまったエリアコンプリート。
<小倉8R・500万下>
軸 スーパーアース
本線 アルトゥバン、アドマイヤクーガー
穴 ウエスタンソーレ
次点 ハナズルナピエナ、トミケンフィアブル
おさえ 3、6、13、18
軸は、12R同様に昨年夏の函館芝で好走実績のあるスーパーアース。2走前はダート、前走はスタートで出遅れでともに力を出し切れず。人気は先週の2番人気から、今回は10~11番人気と一気に落ちた。減量騎手で、スタートさえ決めてガンガン行けば今の小倉の馬場を考えると粘りこみは十分可能。相手は地力上位で短縮のアルトゥバンと、短縮得意のアドマイヤクーガー。穴は芝変わり歓迎のウエスタンソーレ。
<小倉7R・500万下>
軸 スターライラック
本線 ゴッドフロアー、ケリーダノビア
穴 グレートエンジェル
次点 レッドフォーチュン、ブルーメリディアン
おさえ 4、7、9、15
グレートエンジェルと軸を多少迷ったが、短縮実績、距離実績あり、父は期待値の高いシニスターミニスターのスターライラックを軸として選択。前走は展開も厳しかった。相手はダート変わり後の内容が良いゴッドフロアーと、スムーズに行けたときのケリーダノビアの2頭が本線。穴はプリサイスエンド産駒がこのコースに相性が良く、かつ短縮のグレートエンジェル。
小倉8Rウエスタンソーレ取り消しのため、以下変更します。
穴→ 8ハナズルナピエナ に変更
次点→ 13レッドムーヴ を追加
おさえ→ 7タイセイゼニス を追加
----------------------
土曜は見せ場のない予想でした。土曜の反省を生かして日曜は1つでも当てたいです。
<小倉11R・門司S>
軸 ハルカフジ
本線 キングヒーロー、ワイルドドラゴン
穴 コウセイコタロウ
次点 サンビスタ、ライジングサン
おさえ 3、4、6、15
ワイルドドラゴンと軸を多少迷ったが、人気と実績のバランスを考慮してハルカフジを軸として選択。同馬は1700m実績、短縮実績ともに十分。地味な血統のせいか、ここも8番人気と人気になっていないが、2走前小差接戦したハリケーン、リアライズキボンヌらはこのクラスでは上位争いの馬。地力強化が伺える中でこの人気は妙味ありと判断。相手は1000万圧勝のコースで短縮のキングヒーローと、同じく短縮のワイルドドラゴンの2頭が本線。穴は一時期の絶不調期を脱して、得意コースに変わるコウセイコタロウ。
<小倉12R・帆柱山特別>
軸 ユールフェスト(1着流し)
本線 エイシンキンチェム、ダイワスペシャル
穴 ビットスターダム
次点 エランドール、スピークソフトリー
おさえ 2、8、14、16
土曜の小倉芝12の勝ち馬モーニングコール、バクシンテイオーは、いずれも昨年の函館芝で好走実績のある馬。通常よりも重めの芝への適性が要求されていると判断。軸のユールフェストは昨年函館芝で連続好走あり、今の小倉芝は向いている。距離短縮もプラス材料。前走は苦しい展開でもあった。相手は昨年小倉の不良馬場での好走があるエイシンキンチェムと、前走枠、展開ともに向かず、かつスムーズさを欠いたにもかかわらずそこそこ好走し、今回実績のある短縮ローテとなるダイワスペシャル。穴は得意の小倉で短縮嵌ればのビットスターダム。ダイワスペシャルやビットスターダムはともに10番人気以下で、どちらかが絡むことによる大穴に期待する。
<京都12R・1000万下>
軸 ビナスイート
本線 ミヤジエルビス、ヴェアリアスムーン
穴 エリアコンプリート
次点 シゲルシュサ、ゴーインググレート
おさえ 4、5、11、13
軸のビナスイートは期待値高いシニスターミニスター産駒。降級後は苦戦が続いているが、実績のあるコースのこの舞台で、揉まれにくい大外枠でスタートを決めて力を出し切れば上位争い可能。8~9番人気と、降級後最も人気を落としている状況でもある。相手はいきなりクラスにメド立てたミヤジエルビスと、揉まれなければしぶといヴェアリアスムーンの2頭が本線。穴は前走狭いところに入ってしまったエリアコンプリート。
<小倉8R・500万下>
軸 スーパーアース
本線 アルトゥバン、アドマイヤクーガー
穴 ウエスタンソーレ
次点 ハナズルナピエナ、トミケンフィアブル
おさえ 3、6、13、18
軸は、12R同様に昨年夏の函館芝で好走実績のあるスーパーアース。2走前はダート、前走はスタートで出遅れでともに力を出し切れず。人気は先週の2番人気から、今回は10~11番人気と一気に落ちた。減量騎手で、スタートさえ決めてガンガン行けば今の小倉の馬場を考えると粘りこみは十分可能。相手は地力上位で短縮のアルトゥバンと、短縮得意のアドマイヤクーガー。穴は芝変わり歓迎のウエスタンソーレ。
<小倉7R・500万下>
軸 スターライラック
本線 ゴッドフロアー、ケリーダノビア
穴 グレートエンジェル
次点 レッドフォーチュン、ブルーメリディアン
おさえ 4、7、9、15
グレートエンジェルと軸を多少迷ったが、短縮実績、距離実績あり、父は期待値の高いシニスターミニスターのスターライラックを軸として選択。前走は展開も厳しかった。相手はダート変わり後の内容が良いゴッドフロアーと、スムーズに行けたときのケリーダノビアの2頭が本線。穴はプリサイスエンド産駒がこのコースに相性が良く、かつ短縮のグレートエンジェル。