<東京11R・天皇賞秋>
軸 ヒットザターゲット
本線 ジェンティルドンナ、エイシンフラッシュ
穴 ダノンバラード
次点 ジャスタウェイ、オーシャンブルー
おさえ 1、2、4、10、17
買いたい穴馬がいないメンバー。軸のヒットザターゲットは短縮実績あり、枠も問題ない。軸の理由は、単純に前走で京都大賞典で勝っているにもかかわらず、11番人気と全く人気がないため。前走休み明けで馬体を減らして激走していることもあっての反動、未勝利戦以外のこのコースで今ひとつのキングカメハメハ産駒、そもそも前走は恵まれただけでは?など、不安材料も数多く抱えるが、この人気ならばムラなこの馬の性質が良い方に出るのにヤマを張って狙ってみたい。相手は東京コースベストのジェンティルドンナ、内枠で大崩れはなさそうなエイシンフラッシュの2頭。穴は実績や臨戦からは最も買いたい穴馬だったが外枠が苦しいダノンバラード。


<東京12R・河口湖特別>
軸 ストーミングスター(1着流し)
本線 サクラレグナム、スカーレル
穴 フレイムヘイロー
次点 カフェラビリンス、ブロックコード
おさえ 1、2、3、8
短縮実績あるストーミングスターが軸。前走は内枠先行馬有利な状況での外枠、差しで度外視可能。相手は短縮のサクラレグナム、スカーレル。穴は芝からダート変わりのフレイムヘイロー。


<東京10R・秋嶺S>
軸 キッズアプローズ
本線 アンアヴェンジド、ロイヤルクレスト
穴 セイカフォルテ
次点 アメリカンウィナー、キタサンシンガー
おさえ 4、9、10、12、14
軸のキッズアプローズは短縮。2年前のエルムS5着も忘れ去られ、準OPのここでも10番人気と人気がない。ここ5走は全て中10週以上の休み明けで、全く順調に使えなかったが、ここはかなり久しぶりの休み明けでない臨戦。実績と人気のバランスを考慮して軸として選択。相手はこのコース相性絶好のエンパイアメーカー産駒で短縮のアンアヴェンジド、短縮のロイヤルクレストの2頭が本線。穴は短縮のセイカフォルテ。


<東京9R・国立特別>
軸 グランマルシェ
本線 レディオスソープ、ミナレット
穴 サクラディソール
次点 チェリーヒロイン、ネオウィズダム
おさえ 7、13、15、17
内枠、短縮重視。ここはサクラディソールとグランマルシェで軸を迷ったが、迷ったときは人気薄優先で、13番人気グランマルシェを軸として選択。グランマルシェは今年のこのコースで絶好調のフジキセキ産駒。4走前も同じような臨戦で6着だったが、このときは前残りの流れを大外ぶん回しという競馬。岩田騎手乗りかわりで、ロスの少ない競馬になって浮上。相手は短縮のレディオスソープと内枠のミナレット。穴は短縮のサクラディソール。


<東京8R・くるみ賞>
軸 ネロ(1着流し)
本線 アラマサクロフネ、ヴァイサーリッター
穴 コスモエルデスト
次点 メイショウカイモン、ショウナンアチーヴ
おさえ 5、7、8、10、12
ただ1頭の短縮組、ネロが軸。今回より短い1200mの経験あり、先行、差しと複数の脚質経験がある点もプラス材料。相手は注目血統のアラマサクロフネ、前走枠順不利で逃げ、差しの2種の脚質経験あるヴァイサーリッターの2頭が本線。穴は経験上位で内枠のコスモエルデスト。


<東京6R・500万下>
軸 サンマルスピリット
本線 ザゲームイズオン、タイザンホクト
次点 ジョバイロ、タガノトネール、キタサンミカヅキ
おさえ 3、5、6、8
13番人気のサンマルスピリットで穴狙い。過去短縮で好走実績あり。全く人気はないが、3~4走前からこのクラスでも絶望的な能力差はない。相手は前走400m延長で健闘して短縮のザゲームイズオン、延長後の短縮となるタイザンホクトの2頭が本線。


<京都10R・西陣S>
軸 シルバーキセキ
本線 ドリームコンサート、ケージーハヤブサ
穴 ワンダースピンドル
次点 マルコフジ、シゲルソウサイ
おさえ 5、6、11、12、14
ある程度ペースが上がる想定。軸のシルバーキセキは注目血統に該当。9番人気と人気も落ちた。京都ダ12は9回中7回馬券になっており、馬自身も得意のコース。展開向きそうで、スムーズな差しが得意の四位騎手乗りかわりも魅力。相手は注目血統のドリームコンサート、能力上位のケージーハヤブサの2頭。穴は注目血統に該当して差し馬のワンダースピンドル。