<函館11R・札幌記念>
軸 ルルーシュ(1着流し)
本線 トーセンジョーダン、タッチミーノット
穴 オールザットジャズ
次点 ロゴタイプ、アスカクリチャン
おさえ 8、12、14、15
内枠重視。また、雨の影響もあり、スタミナ血統や長い距離への実績がある馬、短縮、重馬場適性なども併せて重視。軸は内枠からルルーシュかトーセンジョーダンかを最後まで迷ったが、休みの長さを考慮して確率面からルルーシュを上位に選択。ルルーシュは有利な内枠に加え、先行力もそれなりにあるためその好枠を生かせると判断。洋芝の2600m実績や、重馬場での勝ち星から適性も問題ない。相手はスタミナ十分で内枠、先行力もあるトーセンジョーダンと、適距離に戻って短縮も、外ぶん回しで枠の良さが生きない可能性もあるタッチミーノットの2頭が本線。穴は内枠で重い馬場への適性が高いオールザットジャズ。


<小倉11R・北九州記念>
軸 キョウワマグナム
本線 スギノエンデバー、ニンジャ
穴 ローガンサファイア
次点 ツルマルレオン、マイネルエテルネル
おさえ 2、4、5、14
小倉芝12実績あるキングカメハメハ産駒で、この馬自身小倉芝12への適性を示しているキョウワマグナムが軸。相手は前走もスタートに失敗し、近走力を出し切れないレースが続くスギノエンデバーと、折り合い面からクラスが上がるのはむしろプラス材料のニンジャ。穴は短縮実績あり、展開がハマったときのローガンサファイア。


<新潟11R・NST賞>
軸 アドバンスウェイ
本線 サダムグランジュテ、トーホウチェイサー
穴 ラフアウェイ
次点 デュアルスウォード、トシキャンディ
おさえ 1、4、10、13
ある程度先行できる馬を重視。軸のアドバンスウェイは、昨年新潟ダ12でダ18からの短縮を決めており、再現を狙う。ある程度前につけられるのは強み。相手は短縮のサダムグランジュテ、内をうまくさばけたときのトーホウチェイサーの2頭が本線。穴は短縮の先行馬ラフアウェイ。


<新潟12R・500万下>
軸 スピーディードータ(1着流し)
本線 レヴァンタール、ハイエストクライム
穴 リアリティー
次点 ヴァレンティーネ、イッセキニチョウ
おさえ 4、7、8、10、12
軸のスピーディードータはダートから芝変わりで注目血統。やや人気しすぎている感があるが、売れ方からは4番人気ぐらいまでには落ちそうでギリギリ許容範囲と判断。相手は近走力を出し切れていないレヴァンタール、ダート勝ち星あり直線レース適性はそれなりにありそうなハイエストクライム。穴は軽量のリアリティー。


<新潟10R・豊栄特別>
軸 シベリアンスパーブ
本線 スズノネイロ、ディープサウンド
穴 マイネルスパイス
次点 リフトザウイングス、プレイズアトレイル
おさえ 1、6、9、10、17
スロー想定。軸のシベリアンスパーブは先行力あって展開有利で、距離適性、短縮適性も高い。相手は2連勝の内容からここでも通用可能なスズノネイロ、能力上位でそれなりに先行できるディープサウンドの2頭が本線。穴は前走の内容のわりに人気がなさすぎなマイネルスパイス。


<小倉12R・500万下>
軸 デンコウアクティブ
本線 サーランスロット、タマモベルモット
穴 ベルラピエル
次点 タガノビリーヴィン、モオプナツヨシ
おさえ 2、3、5、11
能力上位、小倉適性高く、短縮のデンコウアクティブが軸。相手は前走で苦手な延長ながら4着し、能力上位を示したサーランスロットと、短縮はプラス材料のタマモベルモットの2頭が本線。穴は短縮のベルラピエル。


<函館10R・支笏湖特別>
軸 キンセイポラリス
本線 アドマイヤバラード、マイネルアイザック
穴 ラヴィンライフ
次点 ヤマイチパートナー、エアポートメサ
おさえ 5、7、13、14
距離実績あるキンセイポラリスが軸。昨年も休養明け、芝26で13番人気3着の好走があり、12番人気ほどの差はない。延長適性も高い。相手は条件は悪くないアドマイヤバラードと、実績上位のマイネルアイザックの2頭が本線。穴は芝中長距離適性高いゴールドアリュール産駒のラヴィンライフ。