<新潟11R・関屋記念>
軸 ナンシーシャイン
本線 ドナウブルー、ランリョウオー
穴 ワイズリー
次点 ミッキードリーム、ジャスタウェイ
おさえ 1、2、3、10、11
前が緩くなりそうなメンバー。軸のナンシーシャインは展開有利。短縮適性もある。相手は軸と同様に先行馬のドナウブルーと、前走は枠順厳しかったランリョウオーの2頭が本線。穴はランリョウオー同様に前走は枠順厳しかったワイズリー。


<新潟12R・500万下>
軸 ヨシカワクン(1着流し)
本線 インザチャーチ、ワンツーステップ
穴 タケデンザビエル
次点 スターゲイジング、アイティクイーン
おさえ 1、5、6、13、16
軸のヨシカワクンは前走に続く軸。その前走は、出遅れて、その後ひっかかり、直線は前が詰まりと悪い要素が全て出たレース。実績のある短縮と直線レース変わりでもう一度狙う。相手は前走枠不利のインザチャーチと、注目血統のワンツーステップが本線。穴はダートから芝変わりのタケデンザビエル。


<小倉11R・阿蘇S>
軸 グラッツィア
本線 スタッドジェルラン、フサイチセブン
穴 メイショウエバモア
次点 ゴールスキー、タガノロックオン
おさえ 2、3、7、16
土曜最終の小倉ダ17は母父ダンスインザダークのワンツー。3着は芝からダート変わりと、芝指向の強い馬が活躍。軸のグラッツィアは父が土曜の最終で穴をあけたキングカメハメハ産駒で、かつ短縮は得意。相手は安定感最上位のスタッドジェルラン、11番人気だが能力はこのメンバーでも最上位級で、仕上がっていればのフサイチセブンの2頭が本線。穴は短縮のメイショウエバモア。


<小倉9R・タイランドC>
軸 プリフォンテイン
本線 アイヴィーリーグ、フルーキー
穴 カシノスターライト
次点 グレイスフルデイズ
おさえ 6、10、11、12、13、16
やや内枠重視。軸のプリフォンテインは内枠。前走は12番人気5着だが、外枠や差し馬が上位を占めた中粘った好内容。小倉の中距離の方が中京よりも粘りやすい。相手は爆発力ならメンバー最上位のアイヴィーリーグ、内枠のフルーキーの2頭が本線。穴は内枠のカシノスターライト。


<新潟9R・浦佐特別>
軸 ユキノユウダン
本線 トウショウプライド、レッドマニッシュ
穴 トモロマイスター
次点 モモトンボ、チャペルプリンセス
おさえ 1、3、9、14、15
やや中枠重視。2走前に続き、ユキノユウダンを軸として選択。今回は枠順からも競馬がしやすく、かつ注目血統に該当する。前走は2走前好走の反動もあったか、徐々に位置取りを悪くして「内枠・先行馬上位独占」の餌食となった格好。力を全く出していない。相手は末脚安定のトウショウプライドと、ダートから芝変わりのレッドマニッシュ。穴は中枠で新潟適性あるトモロマイスター。


<函館12R・オホーツクハンデ>
軸 トリニティチャーチ
本線 マヤノクレド、リアライズキボンヌ
穴 ダイヴァーダウン
次点 タガノジョイナー、マイネルバウンス
おさえ 2、4、11
軸のトリニティチャーチは「短縮得意、延長苦手」が基本で、延長では一度も馬券になっていない。そんな同馬が、前走は休み明けに加え、ダ12→ダ17への500m延長で大きく差のない6着。1700mの適性はそれなりに高いことを証明したと判断し、9番人気ならば狙いたい。相手はマクリのマヤノクレド、短縮適性高いリアライズキボンヌの2頭が本線。穴は短縮のダイヴァーダウン。


<函館7R・500万下>
軸 シゲルオレンジ
本線 アメージングムーン、モーニングコール
穴 タイヨウパフューム
次点 ハギノソフィア、フィールドメジャー
おさえ 6、10、12、13、14
雨が降っても、やはり内枠、先行が基本。軸のシゲルオレンジは内枠の先行馬。前走は不利な中京での内枠に該当。同じ内枠でも今回は有利な枠。相手は実績上位で内枠のアメージングムーン、内枠の先行馬モーニングコールの2頭が本線。穴も内枠の先行馬タイヨウパフューム。


<函館1R・未勝利>
軸 クリノエビスジン(1着流し)
本線 ハイベストバイオ、コスモチャイム
穴 ミュゼキングダム
次点 エキマエ
おさえ 4、6、9
毎度のシニスターミニスター産駒のクリノエビスジン1着流し。適性が知れ渡ってきた段階での初ダートということもあり、前売りからずっと単勝1番人気だが、売れ方からは4番人気前後までは落ちる見込み。相手は前走ロスある競馬の中好走したハイベストバイオ、2歳戦においてダ10、芝12、芝18と多数の条件を経験しているのはプラスのコスモチャイムが本線。穴は初ダートのミュゼキングダム。