先週に続いて今週も比較的早く帰れたので、土曜も予想します。
<福島11R・白河特別>
軸 アポロオラクル
本線 エールブリーズ、フレデフォート
穴 エクセレントピーク
次点 アグネスマチュア、コンサートレディ
おさえ 4、7、8、11、13
人気馬に複数逃げ先行馬がいるため、ここは差しの決まる展開にヤマを張る。軸のアポロオラクルは短縮実績あり。2走前も軸にしたものの、このときは出遅れや多大なロスもあって度外視の一戦。まともに出られれば強力メンバーだった前走でも好走できたように、むしろ上位の存在。相手は差し馬で短縮のエールブリーズと、福島得意の差し馬フレデフォートの2頭。穴は血統的にこのコースでの混戦向きのエクセレントピーク。
<福島12R・500万下>
軸 ピオニエトウショウ(1着流し)
本線 トウショウブーム、トウカイチャーム
穴 ヴェイグストーリー
次点 ヒカルソラフネ、カネトシミント
おさえ 4、7、12、13
先行有利想定。軸のピオニエトウショウは先行力あって短縮。相手は同じく先行力あって短縮、実績上位のトウショウブームと、安定感あるトウカイチャームの2頭が本線。穴は降級馬で実績上位のヴェイグストーリー。
<中京12R・500万下>
軸 ミラクルベリー
本線 フィリラ、デンコウスカイ
穴 フレンチトースト
次点 ベルライン、オースミマイカ
おさえ 1、6、12、13
外枠重視。ここは力量上位ではあるが人気のアンバルブライベンが1番枠にいるため、この評価を下げて外の馬を中心に購入。また、ある程度前につけられる馬を重視。軸のミラクルベリーは外枠。昨年もこの季節にこのクラスで連続して馬券になったように、能力的にも問題なく、休み明けで10番人気前後と人気を落としている今回は狙い目。相手は降級で近走展開向いていないフィリラと、外枠の先行馬デンコウスカイ。穴は外枠、降級で先行力もあるフレンチトースト。
<中京10R・賢島特別>
軸 ダイナミックガイ
本線 タマモトッププレイ、モンストール
穴 タマラマ
次点 アドマイヤコリン、アイムヒアー
おさえ 1、2、3、13
外枠重視。ここは力量上位であるが人気のロードガルーダが1番枠にいるため、この評価を下げて外の馬を中心に購入。また、ある程度前につけられる馬を重視。軸のダイナミックガイは10番枠で短縮。同じく短縮だったファルコンSの凡走がやや気がかりだが、ある程度の位置につけられる脚質は有利。前走は枠も厳しかった。相手は外枠の実績馬タマモトッププレイとモンストール。穴は実績上位で短縮のタマラマ。
<中京9R・渥美特別>
軸 アイファーファルコ(1着流し)
本線 ベンジャミン、マイネルアクロス
穴 ダイワユニティー
次点 カレンバッドボーイ、アドマイヤバートン
おさえ 4、5、9、16、17
人気馬に差し追い込み馬が多く、かつ先行馬自体少ない構成。ここは、愛知杯のように中京芝20でたまにある人気薄逃げ馬の逃げ切りとヤマを張って、10番人気アイファーファルコの1着流し。短縮激走実績あり、この中京芝20でも一度12番人気で2着と粘りこんだ。前走の2番人気から人気急落で面白い。相手はコース実績ある先行馬ベンジャミンと、短縮の先行馬マイネルアクロス。穴は先行馬ダイワユニティー。
<中京8R・500万下>
軸 ナムラケンシロウ
本線 キングヒーロー、セトノミッシー
穴 アスターフレンチ
次点 エーシンバサラ、コズミックショア
おさえ 4、10、14、15
あまり流れが速くならない想定。軸のナムラケンシロウは10番人気前後と人気はない。前走は芝であるものの、差し追い込みが上位を占める中で先行して4着に粘りこむ優秀な内容。初勝利を挙げた中京ダート1400mに変わるものの、フロック視されて引き続き人気がないようなので狙う。相手は実績上位のキングヒーロー、勝利ある距離への短縮となるセトノミッシーの2頭が本線。穴は休み明けの前走好内容のアスターフレンチ。
<函館11R・函館日刊スポーツ杯>
軸 ポアゾンブラック(1着流し)
本線 ストレイトガール、セイコーライコウ
穴 ルリニガナ
次点 ニシノビークイック、コスモアクセス
おさえ 3、6、7、8、12
やや内枠、先行馬重視。軸のポアゾンブラックは内枠の先行馬で注目血統。この春にオープン勝ちや重賞4着があり、実績上位であるにもかかわらず6番人気と人気は控えめ。スタートを決めてスムーズに先行できれば粘れると判断。相手は比較的前に行けるストレイトガールと、実績上位のセイコーライコウ。穴は先行馬のルリニガナ。
<函館9R・500万下>
軸 ダブルスパーク
本線 ハギノソフィア、ナカナカ
穴 ケイツーノース
次点 クロンドローリエ、リネンヴィヴィッド
おさえ 2、7、8、13、15
やや内枠重視。軸のダブルスパークは内枠の先行馬。前走で11番人気ながら4着と好走。昨年も函館で初勝利を挙げ、500万でも馬券になったように、函館適性が非常に高い印象。10番人気と人気にもなっておらず、ここは妙味あり。相手は大外枠にもかかわらず好走した前走が好内容で、今回内枠のハギノソフィア、内枠のナカナカの2頭が本線。穴は9番人気と実績以上に人気を落としており、混戦向きのケイツーノース。
<福島11R・白河特別>
軸 アポロオラクル
本線 エールブリーズ、フレデフォート
穴 エクセレントピーク
次点 アグネスマチュア、コンサートレディ
おさえ 4、7、8、11、13
人気馬に複数逃げ先行馬がいるため、ここは差しの決まる展開にヤマを張る。軸のアポロオラクルは短縮実績あり。2走前も軸にしたものの、このときは出遅れや多大なロスもあって度外視の一戦。まともに出られれば強力メンバーだった前走でも好走できたように、むしろ上位の存在。相手は差し馬で短縮のエールブリーズと、福島得意の差し馬フレデフォートの2頭。穴は血統的にこのコースでの混戦向きのエクセレントピーク。
<福島12R・500万下>
軸 ピオニエトウショウ(1着流し)
本線 トウショウブーム、トウカイチャーム
穴 ヴェイグストーリー
次点 ヒカルソラフネ、カネトシミント
おさえ 4、7、12、13
先行有利想定。軸のピオニエトウショウは先行力あって短縮。相手は同じく先行力あって短縮、実績上位のトウショウブームと、安定感あるトウカイチャームの2頭が本線。穴は降級馬で実績上位のヴェイグストーリー。
<中京12R・500万下>
軸 ミラクルベリー
本線 フィリラ、デンコウスカイ
穴 フレンチトースト
次点 ベルライン、オースミマイカ
おさえ 1、6、12、13
外枠重視。ここは力量上位ではあるが人気のアンバルブライベンが1番枠にいるため、この評価を下げて外の馬を中心に購入。また、ある程度前につけられる馬を重視。軸のミラクルベリーは外枠。昨年もこの季節にこのクラスで連続して馬券になったように、能力的にも問題なく、休み明けで10番人気前後と人気を落としている今回は狙い目。相手は降級で近走展開向いていないフィリラと、外枠の先行馬デンコウスカイ。穴は外枠、降級で先行力もあるフレンチトースト。
<中京10R・賢島特別>
軸 ダイナミックガイ
本線 タマモトッププレイ、モンストール
穴 タマラマ
次点 アドマイヤコリン、アイムヒアー
おさえ 1、2、3、13
外枠重視。ここは力量上位であるが人気のロードガルーダが1番枠にいるため、この評価を下げて外の馬を中心に購入。また、ある程度前につけられる馬を重視。軸のダイナミックガイは10番枠で短縮。同じく短縮だったファルコンSの凡走がやや気がかりだが、ある程度の位置につけられる脚質は有利。前走は枠も厳しかった。相手は外枠の実績馬タマモトッププレイとモンストール。穴は実績上位で短縮のタマラマ。
<中京9R・渥美特別>
軸 アイファーファルコ(1着流し)
本線 ベンジャミン、マイネルアクロス
穴 ダイワユニティー
次点 カレンバッドボーイ、アドマイヤバートン
おさえ 4、5、9、16、17
人気馬に差し追い込み馬が多く、かつ先行馬自体少ない構成。ここは、愛知杯のように中京芝20でたまにある人気薄逃げ馬の逃げ切りとヤマを張って、10番人気アイファーファルコの1着流し。短縮激走実績あり、この中京芝20でも一度12番人気で2着と粘りこんだ。前走の2番人気から人気急落で面白い。相手はコース実績ある先行馬ベンジャミンと、短縮の先行馬マイネルアクロス。穴は先行馬ダイワユニティー。
<中京8R・500万下>
軸 ナムラケンシロウ
本線 キングヒーロー、セトノミッシー
穴 アスターフレンチ
次点 エーシンバサラ、コズミックショア
おさえ 4、10、14、15
あまり流れが速くならない想定。軸のナムラケンシロウは10番人気前後と人気はない。前走は芝であるものの、差し追い込みが上位を占める中で先行して4着に粘りこむ優秀な内容。初勝利を挙げた中京ダート1400mに変わるものの、フロック視されて引き続き人気がないようなので狙う。相手は実績上位のキングヒーロー、勝利ある距離への短縮となるセトノミッシーの2頭が本線。穴は休み明けの前走好内容のアスターフレンチ。
<函館11R・函館日刊スポーツ杯>
軸 ポアゾンブラック(1着流し)
本線 ストレイトガール、セイコーライコウ
穴 ルリニガナ
次点 ニシノビークイック、コスモアクセス
おさえ 3、6、7、8、12
やや内枠、先行馬重視。軸のポアゾンブラックは内枠の先行馬で注目血統。この春にオープン勝ちや重賞4着があり、実績上位であるにもかかわらず6番人気と人気は控えめ。スタートを決めてスムーズに先行できれば粘れると判断。相手は比較的前に行けるストレイトガールと、実績上位のセイコーライコウ。穴は先行馬のルリニガナ。
<函館9R・500万下>
軸 ダブルスパーク
本線 ハギノソフィア、ナカナカ
穴 ケイツーノース
次点 クロンドローリエ、リネンヴィヴィッド
おさえ 2、7、8、13、15
やや内枠重視。軸のダブルスパークは内枠の先行馬。前走で11番人気ながら4着と好走。昨年も函館で初勝利を挙げ、500万でも馬券になったように、函館適性が非常に高い印象。10番人気と人気にもなっておらず、ここは妙味あり。相手は大外枠にもかかわらず好走した前走が好内容で、今回内枠のハギノソフィア、内枠のナカナカの2頭が本線。穴は9番人気と実績以上に人気を落としており、混戦向きのケイツーノース。