昨日の東京最終は弱気に行って外す悪い例でした。宝塚記念はG1ですが頭数が少ないうえに人気馬も極端に悪くないのであまり買いません。


<阪神11R・宝塚記念>
軸 ナカヤマナイト
本線 フェノーメノ
おさえ 4、5、10、11
注目血統ステイゴールド産駒のナカヤマナイトが軸。相手は器用さで他の人気馬に勝り、同じくステイゴールド産駒のフェノーメノが本線。


<東京11R・パラダイスS>
軸 ムクドク
本線 ブラボースキー、レッドスパーダ
穴 インプレスウィナー
次点 オセアニアボス、セイウンジャガーズ
おさえ 2、7、9
内枠、短縮のムクドクが軸。短縮適性も問題ないが、先行馬少ない展開で極端に置かれると届かない危険性も高いのが不安材料。昨日東京の内枠を生かしていた田辺騎手の騎乗頼みの面も。相手は特注血統で展開向くブラボースキーと、前走延長から今回同距離になってこちらも展開有利のレッドスパーダの2頭が本線。穴はこのコースの専門家インプレスウィナー。


<阪神12R・鶴見特別>
軸 シゲルオウシザ
本線 ルミナスウイング、グレイスフルリープ
穴 ミヤジシェンロン
次点 レギス、スイングエンジン
おさえ 7、8、10、11、15
軸は短縮実績あり、特注血統のシゲルオウシザ。サウスヴィグラス産駒は今年もこのコースで好調。人気は9番人気とあまりないが、人気の一角のルミナスウイングとは前走で好勝負しており、大きな差はない。相手は短縮実績あるルミナスウイングと、ダートに戻るグレイスフルリープ。穴はいつも実績以上に人気がないミヤジシェンロン。


<東京7R・500万下>
軸 エムエムアリオーン
本線 サンダーオーシャン、タニセンジャッキー
穴 リバティーアゲイン
次点 フルヒロボーイ、カネトシミント
おさえ 5、10、12、14
先行馬少なく内枠や逃げ先行馬を重視。軸のエムエムアリオーンは内枠で先行力あり、短縮。前走は2番手のウィリアムズ騎手の馬のプレッシャーもあり厳しい展開となったが、今回は展開が向きそうなメンバー。相手は短縮実績あるサンダーオーシャンと、実績上位で内枠のタニセンジャッキー。穴は内枠、短縮のリバティーアゲイン。


<函館9R・500万下>
軸 ヨシカワクン(1着流し)
本線 モエレフルール、フィールドメジャー
穴 リージェンシー
次点 アルレガーロ、アブマーシュ
おさえ 4、8、12、15、16
先週の芝12と同じく、また人気のストレイトガールが大外枠に。先週も大外枠で好走するなど力は上位ではあるが、1倍台の人気ならもう一度大外枠で嫌ってみる。軸は最内枠のヨシカワクン。内枠、短縮に加え、先行力もある。ただ、スタートにやや不安があるため、2走前のようにスタート後数秒でレースが終わってしまうリスクもある。スタートが決まれば頭を取れると判断しての1着流し。相手は降級組で先行力もあるモエレフルールと、2走前G1経験あって先行力もあるフィールドメジャーの2頭が本線。穴は内枠で芝変わりのリージェンシー。