土曜日は新潟11Rのエキナシア、新潟12Rのマイネルドルチェ、京都11Rのペプチドアマゾンなど軸を迷って本線や穴印にまわした穴馬が次々と好走し、肝心の軸が来たレースは相手が揃わずと、とても流れが悪い状況です。
<東京11R・NHKマイルC>
軸 コパノリチャード
本線 エーシントップ、ストーミングスター
穴 マイネルホウオウ
次点 ゴットフリート、ガイヤースヴェルト
おさえ 6、11、13、14、17
軸のコパノリチャードは、昨年の覇者カレンブラックヒルと同様で父ダイワメジャーが本コースとの相性が良く、得意距離への短縮。前走の惨敗により、実績のわりに人気を落とした(現に、2走前に完封したレッドアリオンの方が3番人気で、こちらは5番人気)。人気と実績のバランスを考慮して軸に。相手は実績上位のエーシントップと、前走ダ12からの芝16への厳しい延長ローテにもかかわらず2着と好走したストーミングスターの2頭が本線。穴はOPや重賞実績のわりに10番人気と人気なく、前走は結果的に外枠が響いたマイネルホウオウ。
<新潟11R・新潟大賞典>
軸 サクセスパシュート
本線 ダコール、パッションダンス
穴 アスカクリチャン
次点 アドマイヤタイシ、サトノアポロ
おさえ 1、2、5、9、12
軸のサクセスパシュートは、やや枠が内過ぎる点が懸念も、ハーツクライ産駒がこのコースと相性が良く、かつ短縮適性が高い。相手は末脚堅実のダコール、枠と脚質的に競馬しやすいパッションダンスの2頭が本線。穴はコース適性高く好枠のアスカクリチャン。
<東京12R・日吉特別>
軸 ディアフロイデ
本線 トミケンユークアイ、ハーコット
穴 ナムラグーテン
次点 トウカイアストロ、タイセイスティング
おさえ 1、4、6、12
短縮、先行、外枠重視。ただし、メンバー的に短縮が非常に多く、短縮実績や血統も含めて絞り込む。軸のディアフロイデは短縮、先行、外枠に該当し、短縮適性、コース適性ともに高い馬。9番人気と人気も低い。相手は短縮、先行のトミケンユークアイ、外枠、短縮、先行で注目血統に該当するハーコットの2頭が本線。穴はこのコースへの短縮では高い好走率のナムラグーテン。
<新潟12R・飛竜特別>
軸 ナムラビーム
本線 ミスネバー、アンゲネーム
穴 メリーチャン
次点 マコトアルカディア、タケデンザビエル
おさえ 2、3、9、12、13
軸のナムラビームは注目血統に該当し、ダートから芝変わり。過去、同様のダートから直線芝変わりでの好走実績もある。相手は直線レース変わりもやや想定以上に人気しているため対抗にまわしたミスネバー、注目血統で短縮適性も高いアンゲネームの2頭が本線。穴は注目血統に該当し、ダートから芝変わりのメリーチャン。
<東京9R・湘南S>
軸 ラロメリア
本線 フジマサエンペラー、ヒラボクインパクト
穴 ワイズリー
次点 キッズニゴウハン、サンライズメジャー
おさえ 4、8、11、12、18
軸のラロメリアは注目血統に該当。近走は外枠に入ることが多いが、本来は内枠の方が得意な馬。前走も結果的には内を通った馬が多く好走するレースだった。相手は実績上位のフジマサエンペラーと、前走追込馬が1~3着を占める展開に泣いたヒラボクインパクトの2頭。穴は前走平坦京都で結果を出し、幅を広げた感のあるワイズリー。超人気薄の中では、マイネルエルフやラインジェシカが前走展開が全くあっておらず、多少警戒。
<東京7R・500万下>
軸 マイネルガネーシャ
本線 トーセンブリッツ、ケイアイヘルメス
穴 レッドガルシア
次点 ジツリキフォーティ、デイブレイク
おさえ 13
外枠、先行重視。軸のマイネルガネーシャは11番枠で先行力あり。注目血統にも該当。相手は注目血統のトーセンブリッツ、実績上位
<京都8R・500万下>
軸 ジョーラプター
本線 シルクアポロン、ゴールデンオブジェ
穴 エーシンバサラ
次点 リバータイキ、スマートアーサイト
おさえ 4、8、9、15
軸のジョーラプターは過去馬券になった2度がいずれもこの京都ダ14への短縮と、短縮適性、コース適性がいずれも高い。相手は短縮のシルクアポロン、実績ある京都変わりのゴールデンオブジェの2頭が本線。穴はローテは良いが、京都に全く実績がない点が気になるエーシンバサラ。
<東京11R・NHKマイルC>
軸 コパノリチャード
本線 エーシントップ、ストーミングスター
穴 マイネルホウオウ
次点 ゴットフリート、ガイヤースヴェルト
おさえ 6、11、13、14、17
軸のコパノリチャードは、昨年の覇者カレンブラックヒルと同様で父ダイワメジャーが本コースとの相性が良く、得意距離への短縮。前走の惨敗により、実績のわりに人気を落とした(現に、2走前に完封したレッドアリオンの方が3番人気で、こちらは5番人気)。人気と実績のバランスを考慮して軸に。相手は実績上位のエーシントップと、前走ダ12からの芝16への厳しい延長ローテにもかかわらず2着と好走したストーミングスターの2頭が本線。穴はOPや重賞実績のわりに10番人気と人気なく、前走は結果的に外枠が響いたマイネルホウオウ。
<新潟11R・新潟大賞典>
軸 サクセスパシュート
本線 ダコール、パッションダンス
穴 アスカクリチャン
次点 アドマイヤタイシ、サトノアポロ
おさえ 1、2、5、9、12
軸のサクセスパシュートは、やや枠が内過ぎる点が懸念も、ハーツクライ産駒がこのコースと相性が良く、かつ短縮適性が高い。相手は末脚堅実のダコール、枠と脚質的に競馬しやすいパッションダンスの2頭が本線。穴はコース適性高く好枠のアスカクリチャン。
<東京12R・日吉特別>
軸 ディアフロイデ
本線 トミケンユークアイ、ハーコット
穴 ナムラグーテン
次点 トウカイアストロ、タイセイスティング
おさえ 1、4、6、12
短縮、先行、外枠重視。ただし、メンバー的に短縮が非常に多く、短縮実績や血統も含めて絞り込む。軸のディアフロイデは短縮、先行、外枠に該当し、短縮適性、コース適性ともに高い馬。9番人気と人気も低い。相手は短縮、先行のトミケンユークアイ、外枠、短縮、先行で注目血統に該当するハーコットの2頭が本線。穴はこのコースへの短縮では高い好走率のナムラグーテン。
<新潟12R・飛竜特別>
軸 ナムラビーム
本線 ミスネバー、アンゲネーム
穴 メリーチャン
次点 マコトアルカディア、タケデンザビエル
おさえ 2、3、9、12、13
軸のナムラビームは注目血統に該当し、ダートから芝変わり。過去、同様のダートから直線芝変わりでの好走実績もある。相手は直線レース変わりもやや想定以上に人気しているため対抗にまわしたミスネバー、注目血統で短縮適性も高いアンゲネームの2頭が本線。穴は注目血統に該当し、ダートから芝変わりのメリーチャン。
<東京9R・湘南S>
軸 ラロメリア
本線 フジマサエンペラー、ヒラボクインパクト
穴 ワイズリー
次点 キッズニゴウハン、サンライズメジャー
おさえ 4、8、11、12、18
軸のラロメリアは注目血統に該当。近走は外枠に入ることが多いが、本来は内枠の方が得意な馬。前走も結果的には内を通った馬が多く好走するレースだった。相手は実績上位のフジマサエンペラーと、前走追込馬が1~3着を占める展開に泣いたヒラボクインパクトの2頭。穴は前走平坦京都で結果を出し、幅を広げた感のあるワイズリー。超人気薄の中では、マイネルエルフやラインジェシカが前走展開が全くあっておらず、多少警戒。
<東京7R・500万下>
軸 マイネルガネーシャ
本線 トーセンブリッツ、ケイアイヘルメス
穴 レッドガルシア
次点 ジツリキフォーティ、デイブレイク
おさえ 13
外枠、先行重視。軸のマイネルガネーシャは11番枠で先行力あり。注目血統にも該当。相手は注目血統のトーセンブリッツ、実績上位
<京都8R・500万下>
軸 ジョーラプター
本線 シルクアポロン、ゴールデンオブジェ
穴 エーシンバサラ
次点 リバータイキ、スマートアーサイト
おさえ 4、8、9、15
軸のジョーラプターは過去馬券になった2度がいずれもこの京都ダ14への短縮と、短縮適性、コース適性がいずれも高い。相手は短縮のシルクアポロン、実績ある京都変わりのゴールデンオブジェの2頭が本線。穴はローテは良いが、京都に全く実績がない点が気になるエーシンバサラ。