両重賞は難解なこともあって見送ります。


<中京11R・名鉄杯>
軸 タニノシュヴァリエ
本線 ソールデスタン、ゴールドブライアン
穴 マイネルアイザック
次点 シャドウバンガード、エクセルサス
おさえ 1、7、9、15、16
2走前にこのコースでの好走実績があり、かつ短縮への適性も高いタニノシュヴァリエが軸。3走前が12番人気1着、2走前が7番人気2着で、今回も8番人気前後と、人気になりにくい馬で妙味あり。前走は7着に敗退しているものの、差し追込馬が1着、2着する展開を大外枠でロスがありながら4角先頭に立つという苦しい競馬内容で敗退の理由はそれなりにある。相手は近走充実でタフな中京もあっているソールデスタン、同じくタフなコース向きのゴールドブライアンの2頭が本線。穴はコース実績あって短縮、血統もこのコース向きのマイネルアイザック。


<中京12R・豊橋特別>
軸 ナスノシベリウス
本線 タガノリバレンス、アマルフィターナ
穴 サクラプリエール
次点 ノーブリー、クイーンアルタミラ
おさえ 2、3、5、8、13
外枠やや重視。ここは人気馬にずらりと差し追込馬が並び、内枠に2、3番人気のアドマイヤクーガー、ウインロザリーが入った。よって、内枠の人気馬の差しが不発で、外枠からある程度前に行ける馬の粘りこみに期待。軸のナスノシベリウスは短縮で外枠、ある程度前に行ける馬。前走は内有利な状況の東京で、道中からずっとかかり気味に外を回る内容。よって力負けではなく、かつ距離短縮はプラスとなると判断。相手は人気馬の中では外枠のタガノリバレンス、同じく外枠だが延長は少し微妙なアマルフィターナの2頭が本線。穴は枠順微妙も短縮適性はメンバー中でも屈指のサクラプリエール。


<中山7R・500万下>
軸 リプレイスインディ
本線 タンブルブルータス、スズノライジン
穴 フランチャイズ
次点 ショウナンサッチモ、フィンデルムンド
おさえ 2、3、4、14
軸には、穴種牡馬として一部で有名になりながらも今年も優秀な複勝回収率を続けるシニスターミニスター産駒のリプレイスインディ。前走も逃げられると思って期待したが、すぐに控えたのが裏目に出て被せられて戦意喪失。好凡走が激しい馬なので、惨敗自体は気にならず、それよりも逃げてカフェシュプリームやコウセイコタロウに先着して4着した3走前を評価したい。人気も10番人気前後と落ちている。相手は中山ダ12の下級条件では安定しているファスリエフ産駒のタンブルブルータス、スズノライジンの2頭。穴は短縮実績あるフランチャイズ。


<阪神6R・500万下>
軸 グレイトエンブレム
本線 エーシンサミット、ゴーインググレート
穴 ストームジャガー
次点 テイクファイア、サーシスリーフ
おさえ 2、5、10、14
こちらもシニスターミニスター産駒で短縮のグレイトエンブレムが軸。前走はシンガリ負けも芝なので気にならない。9~10番人気と人気もない。相手は実績のある距離への短縮となるエーシンサミット、実績上位のゴーインググレートの2頭が本線。穴は実績のある距離への短縮となるストームジャガー。


<阪神3R・未勝利>
軸 ライドンシャフト(1着流し)
本線 クールミニスター、ナリタロック
穴 スナークスクリプト
次点 カーティスバローズ
おさえ 5、8、9、12、13、15
ダート変わりの期待値高い血統のライドンシャフトの一変狙い。母父ジェイドロバリーで、馬格も問題なく、人気も5番人気前後とまずまず。相手はシニスターミニスター産駒のクールミニスター、ダート変わりの期待値高い血統のナリタロック。穴は注目血統で2走前健闘のスナークスクリプト。