<京都11R・日経新春杯>
軸 サトノパンサー
本線 ムスカテール、カポーティスター
穴 カルドブレッサ
次点 メイショウウズシオ、ダコール
おさえ 3、4、9、11、13
内枠重視。ただし、ここは一長一短を抱えるメンバーで、どれを軸にするか非常に迷う難解なレース。迷ったら人気薄、ということもあり、13番人気のサトノパンサーを軸とした。注目血統に該当し、脚質的にも中団からやや前につけられるタイプで競馬がしやすい。相手は人気以外にマイナス点がなく無難なムスカテールと、内枠の前で競馬ができるカポーティスターの2頭。穴は内枠で注目血統のカルドブレッサ。
<中山11R・ニューイヤーS>
軸 コスモセンサー(1着流し)
本線 フレールジャック、シルクアーネスト
穴 サンライズプリンス
次点 ダノンプログラマー、ネオサクセス
おさえ 1、6、8、11
2連覇中で適性は証明済みのコスモセンサーが軸。前走は前崩れの展開に加えてロスの大きい競馬となって度外視可能。強力な逃げ先行馬不在のメンバーになって見直し。相手は前走展開厳しかったフレールジャック、短縮のシルクアーネストが本線。穴は注目血統に該当し、スムーズに先行できたときのサンライズプリンス。
<中山12R・1000万下>
軸 マイネルハイセンス
本線 アルベルトバローズ、イトククリ
穴 コスモドロス
次点 ヤマニングルノイユ、ラテアート
おさえ 1、7、9、14
前走に続いてもう一度マイネルハイセンスを軸として選択。500万勝ちが好内容で前走も評価したが、結果的には先行馬に厳しい展開となってしまった。短縮では2戦して2回とも激走しているように適性がある。相手本線は、前走で前が詰まって直線馬なりのままゴールしたアルベルトバローズ、イトククリの2頭。穴は特注血統でインをうまくさばければのコスモドロス。
<京都12R・1000万下>
軸 ヴェアデイロス
本線 メイショウツガル、キャプテンサクラ
穴 ラディアーレ
次点 サクラベル、ケンブリッジヒーロ
おさえ 5、7、9、15
内枠重視。軸は内枠で注目血統に該当し、短縮のヴェアデイロス。極端に置かれてしまわなければ。相手は競馬しやすい枠・展開のメイショウツガル、注目血統で単騎逃げ見込めるキャプテンサクラの2頭。穴は注目血統で短縮だが、キャプテンサクラの方が速そうで2番手以降から好走した経験がないのが気になるラディアーレ。
<京都8R・500万下>
軸 マルケサス
本線 ベンジャミン、フレンチボウ
穴 マカハ
次点 アドマイヤフライト、トウシンヤマト
おさえ 1、3、7、12
内枠重視。軸のマルケサスは内枠で、父ハーツクライ産駒がこのコースで強い。先週のトウシンイーグルと全く同じ推奨理由。相手は、内枠で前走は前の馬に苦しい展開だったベンジャミン、注目血統に該当するフレンチボウの2頭が本線。穴は芝に戻るマカハ。
<京都4R・500万下>
軸 フミノファルコン
本線 タマノペルセウス、ローレルベロボーグ
穴 ロードクルセイダー
次点 イスカンダル、シゲルオオカミザ
おさえ 3、10、15、16
軸はダート戦での期待値高いスタチューオブリバティ産駒のフミノファルコン。2走前は大出遅れ、前走は芝と昇級してからの2走は力を出し切れたとは言いがたい。ダートに戻って見直す。昇級戦はそこそこ人気になっていたが、この2走で人気は10番人気と急落している。相手は注目血統のタマノペルセウス、ダ18での成績を急上昇させているスペシャルウィーク産駒のローレルベロボーグの2頭が本線。穴は注目血統のロードクルセイダー。