<中山11R・朝日杯フューチュリティS>
軸 クラウンレガーロ
本線 コディーノ、ラブリーデイ
穴 テイエムイナズマ
次点 ネオウィズダム、エーシントップ
おさえ 1、3、11、12
やや内枠、先行重視。軸のクラウンレガーロは前走で芝12→芝16の延長で2着と崩れなかった点に加え、先行、差しと異なる脚質で結果を出している点がプラス材料。相手は血統的にも枠からも死角少ないコディーノ、同じく血統魅力で芝14へ対応した前走が評価できるラブリーデイの2頭。穴は内枠でいろいろな脚質を経験しているテイエムイナズマ。
<中山12R・南総S>
軸 シルクウェッジ
本線 ルリニガナ、ボストンエンペラー
穴 ブルームーンピサ
次点 エスカーダ、サクラアドニス
おさえ 5、7、9、12、15
外枠に行きたい馬が少なく、流れが落ち着いて内枠や先行馬が有利になる展開にヤマを張る。軸のシルクウェッジは注目血統に該当して短縮。中山芝12では3回とも着外になっているが、いずれも小さな差。3ヶ月前はこのコースで1番人気になっていた馬だが、近走の凡走で10番人気まで人気が低下。展開と枠を生かせば馬券になれる力はある。相手は内枠の先行馬ルリニガナ、ボストンエンペラーの2頭。穴は時計のかかる芝向きのブルームーンピサ。
<中山9R・千葉テレビ杯>
軸 オマワリサン
本線 ダノンミル、ピサノカルティエ
穴 ヘレナモルフォ
次点 コスモワイルド、マイネルシュライ
おさえ 3、5、8
軸のオマワリサンは時計のかかる馬場への適性が高い。このクラスでは4~7走前まで4連続で馬券になるなど力は上位であるが、近3走の凡走で人気は10~11番人気と急落。ただし、3走前は適性外、2走前は厳しい展開、前走は直線全く追えずとそれなりに敗因はある。人気と適性、能力のバランスを考慮しての軸。相手はこちらも中山合いそうなダノンミル、中山適性高いピサノカルティエの2頭。穴も中山向きのヘレナモルフォ。
<阪神9R・高砂特別>
軸 ラフアウェイ
本線 ラインアンジュ、グレナディーン
穴 ゴーゲッター
次点 コスモドロス、メイショウツガル
おさえ 1、6、7、10、13
やや短縮重視。また、行く馬が少なく先行馬も併せて重視。軸のラフアウェイは短縮の先行馬。凡走も多いが過去短縮で一発を決めたこともある。相手は短縮で阪神変わりプラスのラインアンジュ、同じく短縮で先行できるグレナディーン。穴は不適のダートから芝に戻り、短縮、先行馬と軸馬と同程度に買い材料があるゴーゲッター。
<阪神7R・500万下>
軸 クリスクリングル
本線 ストゥーディアス、ララガニエ
穴 カシノパシオン
次点 レギス、マークスマン
おさえ 4、10、11
軸のクリスクリングルは2歳にしてすでにダ12への短縮で2度好走している馬で、注目血統にも該当。8番人気と人気を落としているが、得意距離への短縮で巻き返し。相手は同じく短縮のストゥーディアス、ララガニエの2頭。穴も短縮のカシノパシオン。
<中京11R・中京日経賞>
軸 デンコウジュピター
本線 マックスドリーム、モンテフジサン
穴 メロート
次点 チェリーヒロイン、ドリームトレイン
おさえ 2、3、10、12
軸のデンコウジュピターは近走展開に恵まれていないが、比較的差しが決まるコースで見直し。馬自身夏の中京で好走している。相手は前走内枠や先行馬が上位を占めた展開に泣かされたマックスドリーム、前走が内枠や短縮が上位を占める中外枠で延長だったモンテフジサンの2頭が本線。穴は短縮実績のあるメロート。
<中京12R・桑名特別>
軸 サトノフローラ(1着流し)
本線 レディオブパーシャ、サクラテリオス
穴 タイヨウパフューム
次点 サウスビクトル、エランドール
おさえ 1、3、8、10、11
やや外枠、短縮重視。軸のサトノフローラは短縮で勝利した実績あり、競馬しやすい枠。遠い過去になっているが関屋記念3着で実績は上位。相手は安定感のあるレディオブパーシャと、自在性示したサクラテリオスの2頭が本線。穴は外枠で時計のかかる馬場向きのタイヨウパフューム。