明日は仕事を休んで午前移動で阪神競馬場に行くことにしました。阪神競馬場は2005年のローズS以来なので約7年ぶりです(その後、わずか一時期ですが大阪で仕事をしていたときがありましたが、ほとんどがウインズ梅田でその時期は一度も競馬場には行かず)。
<阪神11R・阪神ジュベナイルフィリーズ>
軸 カラフルブラッサム
本線 サンブルエミューズ、ローブティサージュ
穴 プリンセスジャック
次点 コレクターアイテム、アユサン
おさえ 2、3、9、10、12
例年通り、マイル以下の経験、様々な脚質の経験、牡馬混合戦の経験などの厳しい経験を重視。軸のカラフルブラッサムはマイル経験あり、先行と差しの2種の脚質での好走経験に加え、前走は500万ながら牡馬混合戦で3着。今回は唯一の短縮でもある。相手は芝1200~1600mまでの経験に加え、牡馬混合OPの勝ち星があって2種の脚質での勝利経験のあるサンブルエミューズ、前走は必ずしも展開に恵まれない中で2着好走したローブティサージュの2頭が本線。穴は2走前牡馬混合戦OP勝ちが評価できるプリンセスジャック。
<中山11R・カペラS>
軸 シセイオウジ
本線 エーシンウェズン、セイクリムズン
穴 シルクフォーチュン
次点 メイショウツチヤマ、ティアップワイルド
おさえ 1、3、6、7、14
オープン以上のように流れがきつくなると短縮が決まりやすいコース。軸のシセイオウジは短縮巧者。中山コースとの相性も良い。相手は同じく短縮巧者のエーシンウェズン、短縮のセイクリムズンが本線。穴も短縮のシルクフォーチュン。
<中山10R・美浦S>
軸 ヤマニンシャスール
本線 ケニアブラック、トーセンジャガー
穴 フジマサエンペラー
次点 プティプランセス、サクラボールド
おさえ 1、2、11、13
やや短縮重視。軸のヤマニンシャスールは短縮適性が高い。前走は不完全燃焼な競馬だったが、このクラスでも十分足りる。相手はコース得意のケニアブラック、距離適性あるトーセンジャガーの2頭が本線。穴は短縮のフジマサエンペラー。
<中山12R・500万下>
軸 シャンボールフィズ
本線 ルナ、クラウドチェンバー
穴 ステルミナート
次点 ミヤコマンハッタン、インプレザリオ
おさえ 4、5、10、14
やや短縮重視。軸は短縮実績はないが、注目血統で短縮のシャンボールフィズ。人気になりやすい馬だが、今回は9番人気程度と急落。先行力を生かす。相手は能力上位のルナ、実績のある条件に変わるクラウドチェンバーの2頭。相手は短縮のステルミナート。