最後にとれた休みから2ヶ月が経過しようとしていますが、なんとか明日は休んで阪神競馬場に行きたいところ。初の一口出資馬サンブルエミューズは3~4番人気。逃げと追い込みの両脚質の経験や、芝12~芝16までの経験、牡馬混合戦の経験など良い材料もあるので、楽しみもあります。ただ、予想においては、現時点では極端な内伸びでない限り抽選を通ったカラフルブラッサムを軸にして、サンブルエミューズは2番手、あとはローブティサージュやプリンセスジャックらを上位評価で買おうと考えています。
短縮の馬が穴を出しやすいカペラSは、追い込み展開にヤマを張って高い短縮適性をもつシセイオウジが軸候補です。


<阪神11R・朝日チャレンジカップ>
軸 サトノパンサー
本線 フレールジャック、シルクアーネスト
穴 デルフォイ
次点 アドマイヤタイシ、ショウリュウムーン
おさえ 5、7、15、16
注目血統で短縮のサトノパンサーが軸。外回りコースへの適性高く、昇級戦でも。相手は前走は内枠不利の馬場だったフレールジャック、特注血統シルクアーネストの2頭。穴は短縮適性高いデルフォイ。


<阪神10R・六甲アイランドS>
軸 タマモトッププレイ
本線 アドマイヤテンバ、ウエストエンド
穴 トゥザサミット
次点 ペルレンケッテ
おさえ 3、8、9、11
短縮重視。軸のタマモトッププレイは注目血統に該当して短縮。展開的にも厳しくならないことが予想される。相手は同じく短縮のアドマイヤテンバ、実績上位のウエストエンドの2頭。穴は注目血統に該当するトゥザサミット。


<中山12R・1000万下>
軸 メジロツボネ
本線 ミエノゴーゴー、アルベルトバローズ
穴 タマニューホープ
次点 ヤマニングルノイユ、ザクリエイション
おさえ 2、4、6、8
やや内枠、短縮重視。また、人気馬に差し馬が多く、明確な逃げ馬もいないことから前に行ける馬も重視。以上より、内枠、先行、実績のある短縮と一通り条件を揃えたメジロツボネが軸。昨年の同時期、同コースで結果も出している。人気も7番人気前後と手ごろ。相手は短縮適性高いミエノゴーゴー、内枠のアルベルトバローズの2頭が本線。穴はこのコースはベスト条件のタマニューホープ。


<中京10R・つわぶき賞>
軸 タガノラルフ
本線 ナンシーシャイン、ノボリディアーナ
穴 アラムナス
次点 アメージングムーン、スズノネイロ
おさえ 10、13、16、18
2歳戦で幅広い距離や脚質などの経験を重視。中でも外差しが決まりやすいコース形態上、差して好走がある馬や、今回中~外枠の馬を特に重視。軸のタガノラルフは芝12~芝18までの幅広い距離経験があり、かつこのコースで差して好走した実績がある。前に行く競馬の経験などもあり、他よりも経験で一歩リード。相手は同様に経験という点では上位も、枠が少々微妙なナンシーシャイン、キャリアは1戦だが、多頭数差し競馬で内容濃いノボリディアーナの2頭が本線。穴は先行と差しの経験あり、かつ差しで好走、ダート重賞からの転戦となる16番人気アラムナス。